メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 301 - 400 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
おくればせに蓬摘む也彼岸過
正岡子規
彼岸
春
,
仲春
時候
1902
指ざすや花の木の間の如意輪寺
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1902
楓茂リ桜茂リテ寺暗シ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
鎌倉は堅魚もなくて小鯵かな
正岡子規
鰹
夏
,
三夏
動物
1902
すゝしさの皆打扮や袴能
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1902
山焼イテ十日ノ市ヤ初蕨
正岡子規
蕨
春
,
仲春
植物
1902
闇ヲ出テ朧ニ人ノ陰二ツ
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
1902
百合ノ花田舎臭キヲ愛スカナ
正岡子規
1902
川セミノ来ヌ日柳ノ嵐カナ
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
桃賣の西瓜食ひ居る木陰哉
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
1902
虎杖モ蕨モ伸ビヌ山ノ様
正岡子規
虎杖
春
,
仲春
植物
1902
梅いけて謠はじめの儀式かな
正岡子規
1902
鷹鳩に雀の代とぞなりにける
正岡子規
1902
坂本ハ夏菊少シ夜店カナ
正岡子規
夜店
夏
,
三夏
生活
1902
背ニ負ヘル天狗ノ面ヤ木下闇
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
1902
水分の神が霧ふく桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1902
五月雨や善き硯石借り得たり
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1902
貝寄ノ風敷波ノ汀カナ
正岡子規
貝寄風
春
,
仲春
天文
1902
連翹に似て非なる木の花黄なり
正岡子規
連翹
春
,
仲春
植物
1902
虫穴を出て殺生石に魂もなし
正岡子規
啓蟄
春
,
仲春
時候
1902
村と話す維駒団扇取つて傍に
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1902
日ノ永キ浜荻筆ノ穂ノ長キ
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1902
桃の實に目鼻かきたる如きかな
正岡子規
桃の実
1902
泥膾肥え根芹こはゞる彼岸かな
正岡子規
彼岸
春
,
仲春
時候
1902
花に来て芳雲館に昼餉哉
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1902
目印ノ喬木茂ル小村カナ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
修竹千竿灯漏れて碁の音涼し
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1902
氏祭これより根岸蚊の多き
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
1902
百合持ツテ来タル田舎ノ使カナ
正岡子規
1902
川セミノ来ル柳ヲ愛スカナ
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
家越シテ椿ノ蕾ウレシカリ
正岡子規
椿
春
,
三春
植物
1902
膳立の茶の間かしまし謠初
正岡子規
1902
青梅をかきはじめなり菓物帖
正岡子規
青梅
夏
,
仲夏
植物
1902
暑キ日ノ暮レテ著ク町ノ夜店カナ
正岡子規
夜店
夏
,
三夏
生活
1902
薫風吹くレ袖釣竿担く者は我
正岡子規
薫風
1902
化物の名所へ来たり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1902
御連枝の末まで秋の錦かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1902
破団扇夏も一爐の備哉
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1902
京ハ夜店サレド牡丹ハ売ラヌ也
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1902
桃太郎は桃金太郎は何からぞ
正岡子規
桃の実
1902
青嵐去来や来ると門に立つ
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
1902
牡丹餅ノ使行キ逢フ彼岸カナ
正岡子規
彼岸
春
,
仲春
時候
1902
花に来て銭掏られけり田舎人
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1902
翡翠ヲ隠ス柳ノ茂リカナ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
江戸詰モ已ニ久シヤ蜆汁
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
1902
水取ヤ杉ノ梢ノ天狗星
正岡子規
1902
百姓ノ土塀ニ沿フテ百合ノ花
正岡子規
1902
川セミノ池ヲ巡リテ皆柳
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
転居シテ椿咲ク庭梅ちる戸
正岡子規
椿
春
,
三春
植物
1902
草の家の隣に遠く謠初
正岡子規
1902
芹薺汽車道越えて三河島
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
1902
夏山ヤ岩アラハレテ乱麻皴
正岡子規
夏山
1902
腐リタル松魚ヲ照ス夜店カナ
正岡子規
夜店
夏
,
三夏
生活
1902
沖膾都の鯛のくさり時
正岡子規
沖膾
夏
,
三夏
生活
1902
化物の名所通るや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1902
肅山のお相手暑し昼一斗
正岡子規
暑
1902
たらちねの花見の留守や時計見る
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1902
洗ひたる机洗ひたる硯哉
正岡子規
硯洗
秋
,
初秋
生活
1902
うたゝ寝に春の夜浅し牡丹亭
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1902
土一塊牡丹いけたる其下に
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1902
病間や桃食ひながら李画く
正岡子規
桃の実
1902
ツリ上ゲシ魚ノ光ヤ暖キ
正岡子規
暖か
春
,
三春
時候
1902
春の野や女四五人弁当持
正岡子規
春野
1902
物洗ふ七夕川の濁り哉
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1902
草市ノ草ノ匂ヒヤ廣小路
正岡子規
草市
1902
紅梅に中日過し彼岸哉
正岡子規
彼岸
春
,
仲春
時候
1902
蝶ノ羽ニ霜置ク夜半ヤ冴エ返ル
正岡子規
冴返る
春
,
初春
時候
1902
花の中に運動会の囲ひかな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1902
紅梅の落花をつまむ畳哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1902
芦茂る水清うして魚居らず
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
豆よりも細き灯や蓮の亭
正岡子規
蓮
夏
,
晩夏
植物
1902
下総ノ国ノ低サヨ春ノ水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
1902
百姓ノ麦打ツ庭ヤユリノ花
正岡子規
1902
川セミノ足場ヲエラブ柳哉
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
湯婆踏で淡雪かむや今土用
正岡子規
土用
夏
,
晩夏
時候
1902
謠初七日をえらぶ嘉例かな
正岡子規
1902
雨に友あり八百屋に芹を求めける
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
1902
斷腸花つれなき文の返事哉
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
1902
病む人が老いての戀や秋茄子
正岡子規
秋茄子
秋
,
仲秋
植物
1902
氷屋ノ夜店出シタル始メカナ
正岡子規
1902
腸の塵を洗はん沖膾
正岡子規
沖膾
夏
,
三夏
生活
1902
柿の花散るや仕官の暇なき
正岡子規
柿の花
夏
,
仲夏
植物
1902
ヤブ入ノ小僧ノ群ヤ夏芝居
正岡子規
藪入
生活
1902
胡瓜より茄子むつかしき写生かな
正岡子規
胡瓜
夏
,
晩夏
植物
1902
律院の苔の光や春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1902
案内者の楠語る花見かな
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1902
春の夜や料理屋を出る小提灯
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1902
引き出だす弊に牡丹の飾り花車
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1902
一老樹這枝茂リテ下ニ茶店
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
夜店出テ鄙町夏ヲニギハヒヌ
正岡子規
夏
夏
,
三夏
時候
1902
門川や机洗ふ子五六人
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1902
盆栽の梅早く福壽草遲し
正岡子規
福寿草
植物
1902
草市ヤ雨ニ濡レタル蓮ノ花
正岡子規
草市
1902
花の山蔵王権現静まりぬ
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1902
飯呼べど来らず蚋の跡を掻く
正岡子規
蚋
夏
,
三夏
動物
1902
剥製ノ雉蒲公英ノ造リ花
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
1902
紅梅の鉢や寝て見る置処
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1902
草花ヲ圧スル木々ノ茂リカナ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
女郎花女なからも一人前
正岡子規
女郎花
秋
,
初秋
植物
1902
ラムネ屋も此頃出来て別荘地
正岡子規
ラムネ
夏
,
三夏
生活
1902
ページ
« 先頭
‹ 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top