俳句一覧

俳句の一覧です。

Displaying 44001 - 44100 of 44855
俳句 作者 季語 季節 分類
葛の葉の面見せけり今朝の霜 松尾芭蕉
蒼海の浪酒臭し今日の月 松尾芭蕉
蓑虫の音を聞きに来よ草の庵 松尾芭蕉
蓮池や折らでそのまま玉祭 松尾芭蕉
蔦の葉は昔めきたる紅葉哉 松尾芭蕉
蔦植ゑて竹四五本の嵐かな 松尾芭蕉
蕎麦はまだ花でもてなす山路かな 松尾芭蕉
蕎麦も見てけなりがらせよ野良の萩 松尾芭蕉
蕣や是も又我が友ならず 松尾芭蕉
薬欄にいづれの花を草枕 松尾芭蕉
藤の実は俳諧にせん花の跡 松尾芭蕉
蘭の香や蝶の翅に薫物す 松尾芭蕉
蛤のふたみにわかれ行秋ぞ 松尾芭蕉
蜘蛛何と音をなにと鳴く秋の風 松尾芭蕉
蜻蜒や取りつきかねし草の上 松尾芭蕉
蝶も来て酢を吸ふ菊の鱠哉 松尾芭蕉
行く秋のなほ頼もしや青蜜柑 松尾芭蕉
行く秋の芥子に迫りて隠れけり 松尾芭蕉
行く秋や手をひろげたる栗の毬 松尾芭蕉
行く秋や身に引きまとふ三布蒲団 松尾芭蕉
衣着て小貝拾はん種の月 松尾芭蕉
西行の草鞋もかかれ松の露 松尾芭蕉
見しやその七日は墓の三日の月 松尾芭蕉
見るに我も折れるばかりぞ女郎花 松尾芭蕉
見る影やまだ片なりも宵月夜 松尾芭蕉
見所のあれや野分の後の菊 松尾芭蕉
見送りのうしろや寂し秋の風 松尾芭蕉
詠むるや江戸には稀な山の月 松尾芭蕉
賎の子や稲摺りかけて月を見る 松尾芭蕉
起きあがる菊ほのかなり水のあと 松尾芭蕉
身にしみて大根からし秋の風 松尾芭蕉
送られつ別れつ果ては木曽の秋 松尾芭蕉
道のべの木槿は馬に食はれけり 松尾芭蕉
道ほそし相撲取り草の花の露 松尾芭蕉
都出でて神も旅寝の日数哉 松尾芭蕉
里古りて柿の木持たぬ家もなし 松尾芭蕉
野ざらしを心に風のしむ身かな 松尾芭蕉
門に入れば蘇鉄に蘭のにほひ哉 松尾芭蕉
隠れ家や月と菊とに田三反 松尾芭蕉
雨の日や世間の秋を堺町 松尾芭蕉
雲をりをり人をやすめる月見かな 松尾芭蕉
雲霧の暫時百景を尽しけり 松尾芭蕉
霧しぐれ富士を見ぬ日ぞおもしろき 松尾芭蕉
霧雨の空を芙蓉の天気哉 松尾芭蕉
露とくとく試みに浮世すすがばや 松尾芭蕉
風色やしどろに植ゑし庭の秋 松尾芭蕉
香を残す蘭帳蘭のやどり哉 松尾芭蕉
馬に寝て残夢月遠し茶のけぶり 松尾芭蕉
鬼灯は実も葉も殻も紅葉哉 松尾芭蕉
鳩の声身に入みわたる岩戸哉 松尾芭蕉
鶏頭や雁の来る時なほ赤し 松尾芭蕉
鷹の目も今や暮れぬと鳴く鶉 松尾芭蕉
仏壇の 柑子を落とす 鼠かな 正岡子規
鶏頭の 十四五本も ありぬべし 正岡子規
コスモスを 離れし蝶に 谿深し 水原秋桜子
ひざまづく 童女の髪や 菊供養 水原秋桜子
十六夜の 竹ほのめくに をはりけり 水原秋桜子
啄木鳥や 落ち葉を急ぐ 牧の木々 水原秋桜子
慈悲相の 一面照らふ 薄紅葉 水原秋桜子
懸巣かと ききける声も 雨くらし 水原秋桜子
旅びとに 斎の柚味噌や 高山寺 水原秋桜子
梨咲くと 葛飾の野は との曇り 水原秋桜子
法師ぜみ 鳴く新学期 始まれり 水原秋桜子
猿酒に さも似し酒を 醸しきむ 水原秋桜子
白樺を 幽かに霧の ゆく音か 水原秋桜子
秋寂びし 苔踏ませじと 門をとづ 水原秋桜子
秋耕や あらはの墓に 手向花 水原秋桜子
立ちかこむ 杉真青に 盂蘭盆会 水原秋桜子
萩の風 何か急かるる 何ならむ 水原秋桜子
蓮の中 羽搏つものある 良夜かな 水原秋桜子
遠空を 染むる花火や 盆芝居 水原秋桜子
雨のこる べつたら市の 薄れ月 水原秋桜子
鯊釣や 不二暮れそめて 手を洗ふ 水原秋桜子
けふはおわかれの糸瓜がぶらり 種田山頭火
つゆ草咲けばとて雨ふるふるさとは 種田山頭火
ふるさとの 土の底から 鉦たたき 種田山頭火
霧島や 霧にかくれて 赤とんぼ 種田山頭火
初秋の 蝗つかめば 柔かき 芥川龍之介
みな大き 袋を負へり 雁渡る 西東三鬼
中年や 遠くみのれる 夜の桃 西東三鬼
城山が 透く法師蝉の 声の網 西東三鬼
湯の岩を 愛撫す天の 川の下 西東三鬼
秋の暮 大魚の骨を 海が引く 西東三鬼
秋の雨 直下はるかの 海濡らす 西東三鬼
竹伐り置く 唐招堤寺 門前に 西東三鬼
赤かぼちや 開拓小屋に 人けなし 西東三鬼
露人ワシコフ 叫びて石榴 打ち落す 西東三鬼
ますぐには 飛びゆきがたし 秋の蝶 阿波野青畝
みのむしの 此奴は萩の 花衣 阿波野青畝
朝夕が どことよろしき 残暑かな 阿波野青畝
案山子翁 あち見こち見や 芋嵐 阿波野青畝
目つぶれば 蔵王権現 後の月 阿波野青畝
翡翠砥ぐ 石冷やかに 割れにけり 阿波野青畝
草の実や 淀み淀みの 飛鳥川 阿波野青畝
香煙の さすらふさまに 秋遍路 阿波野青畝
鹿垣を 見つつもぞ行く 有馬かな 阿波野青畝
土佐も果 刈田の多き 岬のみち 高浜年尾
建仁寺 抜けて六道詣りかな 高浜年尾
新涼の 旅や越路の 雨上る 高浜年尾
時代祭 華か毛槍 投ぐるとき 高浜年尾

ページ