メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 9101 - 9200 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
昇る日や朝寒の松に雀鳴く
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
1895
辻君の辻に立待月夜かな
正岡子規
立待月
秋
,
仲秋
天文
1895
うつくしき菓子贈られし須磨の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
飯蛸の莟の花と見ゆるとな
正岡子規
飯蛸
春
,
初春
動物
1895
若竹や豆腐一丁米ニ合
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
1895
箱根路の石落ちかゝる芒哉
正岡子規
薄
1895
かさなるや影と日向の雲の峯
正岡子規
1895
太閣の像の古びや萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1895
梅の花柴門深く鎖しけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
根分せん我は黄菊を白菊を
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
1895
夏山やふもとに低き雲の村
正岡子規
夏山
1895
行く秋や手を引きあひし松二木
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
春の夜や茶屋の二階の影法師
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
おもしろや田毎の月の落し水
正岡子規
落し水
秋
,
仲秋
地理
1895
のどかさや畑をへだてゝ町一つ
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1895
初汐の上に灯ともす小島かな
正岡子規
初潮
秋
,
仲秋
地理
1895
五月雨晴や大仏の頭あらはるゝ
正岡子規
梅雨晴
夏
,
仲夏
天文
1895
乱れ咲く花に未の太鼓かな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
棚橋や春の小川のおもしろき
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
1895
舩に寐て岡の灯のへる夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
やゝ寒み襟を正して坐りけり
正岡子規
漸寒
秋
,
晩秋
時候
1895
秋風や雲吹き起る山のかひ
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
切賣の西瓜くふなり市の月
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
1895
夕暮の雨ふり出だす小鮎哉
正岡子規
小鮎
1895
里人よ今宵は許せ芋掘らん
正岡子規
芋
秋
,
三秋
植物
1895
面白う黄菊白菊咲きやつたよ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
琵琶やめて何聞くふりぞ秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
月高し登りつめたる山の上
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
はらわたもなくて淋しや蕃椒
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
1895
人もなき几帳を吹くや春の風
正岡子規
春風
1895
曉の骨に露置く燒場哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
観音で雨に逢ひけり花盛
正岡子規
1895
二つ三つ木の實の落つる音淋し
正岡子規
木の実
秋
,
晩秋
植物
1895
花芥子の開くや遅き散るや疾き
正岡子規
芥子の花
1895
時鳥啼くやちぎれし月の雲
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
一輪の天竺牡丹活けて秋
正岡子規
ダリア
夏
,
晩夏
植物
1895
犬山の城はるかなり稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
1895
人去りて虎渓の山の笑ひけり
正岡子規
1895
月昇る紀伊と和泉の堺より
正岡子規
月の出
1895
かせを干す紺屋の柳散りにけり
正岡子規
柳散る
秋
,
仲秋
植物
1895
凧さわぐ夕風雲のそゞろなり
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
1895
五月雨や葎の中の古築地
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1895
夜の雨や暁晴れて土用の入
正岡子規
土用
夏
,
晩夏
時候
1895
涼しさや淡路をめぐる真帆片帆
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
近き山遠き渚やむら霞
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
雨なくえ閏五月のあつさかな
正岡子規
暑
1895
はせ違ふ氣車の行方や稻莚
正岡子規
稲筵
1895
堂崩れて地藏殘りぬ草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
1895
夕立の横に押し行く武蔵哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1895
一銭の氷少き野茶屋かな
正岡子規
1895
旅人の盗人に逢ひぬ須磨の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
すごすごと月さし上る野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
旅人や寒がりに來る奈良の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
はらはらと汽車に驚く螽かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
1895
山々や霧吹きおろす奈良の町
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1895
蝙蝠の飛ぶ音暗し蔵の中
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
1895
箱庭の橋落ちこみぬけさの秋
正岡子規
今朝の秋
1895
夕顔に取られて琴のつるもなし
正岡子規
夕顔
夏
,
晩夏
植物
1895
八橋を売る茶店あり杜若
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
1895
鎌倉や秋の夕日の旅法師
正岡子規
秋の夕日
1895
雲置くや朝飯冷ゆる不二の室
正岡子規
富士詣
夏
,
仲夏
行事
1895
入口に麦干す家や古簾
正岡子規
麦
夏
,
初夏
植物
1895
鈴虫や風呂の灯消えて松の月
正岡子規
鈴虫
秋
,
初秋
動物
1895
絵島見えて夕風薫る衣桁哉
正岡子規
薫風
1895
秋の日の一人に暮るゝ野道哉
正岡子規
秋の日
秋
,
三秋
天文
1895
初東風の烏帽子わつかに動く哉
正岡子規
初東風
天文
1895
逆上の人蕣に遊ぶべし
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1895
詩經には籾摺歌こそ入れたけれ
正岡子規
1895
軍へと我も行くなり花に剣
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
をかしうもなくて桜に笑ひけり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1895
命長く喜び多し御代の春
正岡子規
1895
秋の海大舩ばかりかゝりけり
正岡子規
秋の海
秋
,
三秋
地理
1895
契りおかで待つや夜長の空たのめ
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
春風や仁王の腕の馬の沓
正岡子規
春風
1895
大粒な蚤とびありく畳哉
正岡子規
蚤
夏
,
三夏
動物
1895
説教にけがれた耳を時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
暁の陽炎とこそなりにけれ
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1895
鴛鴦の濡れて居るなり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1895
がさがさと猫の上りし芭蕉哉
正岡子規
芭蕉
秋
,
初秋
植物
1895
瓜好きの僧正山を下りけり
正岡子規
瓜
夏
,
晩夏
植物
1895
ぶらぶらとして居れば日の永さ哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1895
垣ごしに澁柿垂るゝ隣かな
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1895
蕎麥の花野川の音に暮れにけり
正岡子規
1895
ことよせて君を諫むる納涼哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1895
月雲に隱れて悲し鹿の聲
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1895
若水になりてこぼるゝ筧かな
正岡子規
若水
生活
1895
一つづゝ殺せども蚊のへらざりき
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
1895
紫の雲に鳶舞ふ春日哉
正岡子規
1895
家も木も皆萍とさそはるゝ
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
1895
扇捨てゝ手を置く膝のものうさよ
正岡子規
1895
粟の穗のくたびれもせぬ野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
灯を消して待つ夜更たり嫁が君
正岡子規
嫁が君
動物
1895
夕雲のいざよふ空や春の行く
正岡子規
行く春
春
,
晩春
時候
1895
沖膾小皿の如き舟の中
正岡子規
沖膾
夏
,
三夏
生活
1895
四方秋の山をめぐらす城下哉
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1895
舟橋に七夕竹のかゝりけり
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1895
峠より風吹きおろす蚊帳哉
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1895
鬼灯をほうと吹きたる禿かな
正岡子規
鬼灯
秋
,
初秋
植物
1895
柿の花土塀の上にこぼれたり
正岡子規
柿の花
夏
,
仲夏
植物
1895
大佛の大きさ知れず秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
88
89
90
91
92
93
94
95
96
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top