俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
刻みあげし佛に對す今朝の秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
けさの秋きのふの物を取られけり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
のゝしりし人静まりてけさの秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
箱庭の橋落ちこみぬけさの秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
今朝の秋腫物はものゝこそはゆき | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
酢をつくる僧はなひるよけさの秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
桐の葉を叩き落さん今朝の秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
湖のひつそりとして今朝の秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
秋やけさ身ふるひしたるむら雀 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
老僧が拂子動かず今朝の秋 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 |