メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 8701 - 8800 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
今百里さらに夏山何百里
正岡子規
夏山
1895
人もなし杉谷町の藪の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
元日の行燈をかしや枕もと
正岡子規
元日
時候
1895
うつとりと人見る奈良の鹿子哉
正岡子規
鹿の子
夏
,
三夏
動物
1895
春の夜やそこ行くは誰そ誰そ
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
露に伏す薄の原の朝日哉
正岡子規
薄
1895
暮れ行くや影と日向の雲の峯
正岡子規
1895
萩荒れて鵙鳴く松の梢哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1895
大船の底のぞきたる汐干かな
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1895
横町の又横町や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
灯ふけて書讀む窓の夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
徳川の代はほろびけり夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
1895
賣れ殘る木魚一つに秋の行く
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
君今來ん新酒の燗のわき上る
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
1895
落ちかゝる岩を抱えて藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
1895
家孤なり月落ちかゝる草の上
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
年々の花に同じき顔もなし
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
四月二十八日初時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
船ゆれる音頭が瀬戸や秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
するすると月昇りけり海の上
正岡子規
月の出
1895
もりあげてやまいうれしきいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
1895
此橋も向ふの橋も柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1895
藪寺に磬打つ音や秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
鯉はねて池の面暗き月夜哉
正岡子規
月夜
1895
灯取虫我身の上をもえにけり
正岡子規
火取虫
夏
,
三夏
動物
1895
堀江潟釣り得て歸る鱸かな
正岡子規
鱸
秋
,
三秋
動物
1895
白雲や山分け入れば草の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
汐引いて泥に日の照る熱さかな
正岡子規
暑
1895
雷に魂消て青し蕃椒
正岡子規
1895
一杯に下戸の酔ひたる花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1895
朝寒や今日の天氣を啼く雀
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
1895
よめ入りて餘所の砧ぞ打ちにくき
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
1895
初梦の思ひしことを見ざりける
正岡子規
初夢
生活
1895
遣羽子に去年の娘見えぬかな
正岡子規
1895
まひまひは水に数かくたぐひ哉
正岡子規
水澄し
1895
もろこしは杏の花の名所かな
正岡子規
杏の花
春
,
晩春
植物
1895
大船のへさきに浮ぶ初日哉
正岡子規
初日
天文
1895
鐘涼し十囲の木に道尽きて
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
餞別を担ふて出たる霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
大佛の鼻息あらば野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
病起杖に倚れば千山萬嶽の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
歸るかと朝顔咲きし留守の垣
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1895
古辻や地藏の堂のしめ飾り
正岡子規
1895
心細し我舩遲き海の霧
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1895
鼠老いて蝙蝠となる空屋哉
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
1895
叢やきよろりとしたる曼珠沙花
正岡子規
曼珠沙華
秋
,
仲秋
植物
1895
門附の下町通る夜寒かな
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
次の夜は蛍痩せたり籠の中
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
1895
睾丸に須磨のすゞ風吹送れ
正岡子規
涼風
夏
,
晩夏
天文
1895
護摩堂にさしこむ秋の日あし哉
正岡子規
秋の日
秋
,
三秋
天文
1895
こほろぎや承塵の邊に聲す也
正岡子規
1895
海棠に痩せて女の佇めり
正岡子規
海棠
春
,
晩春
植物
1895
笛の音に月落ちかゝる砦哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
小山田や箕に干す粟の二三升
正岡子規
粟
秋
,
仲秋
植物
1895
やぶ入もせぬ迄老いぬ秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
とうとうと太鼓の響く若葉かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1895
廻廊や燈籠ゆれる春の風
正岡子規
春風
1895
世の中や桜が咲て笑ひ声
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1895
時鳥椎は車を外れけり
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
夕飯や蚊遣もつるゝ箸の先
正岡子規
蚊遣
1895
子の口に餌をふくめたる雀哉
正岡子規
親雀
1895
十両を虻もすさめす蘭の花
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1895
大文字に片頬まばゆき往來哉
正岡子規
大文字
秋
,
初秋
行事
1895
又つゞく三十石や春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1895
稗蒔や百姓鶴に語つて日く
正岡子規
稗蒔
夏
,
三夏
生活
1895
栗の花飲まれぬ水の流れけり
正岡子規
栗の花
夏
,
仲夏
植物
1895
仮小屋の柱になりし樗かな
正岡子規
楝の花
夏
,
仲夏
植物
1895
城跡や大根花咲く山の上
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
1895
團栗の落ちて沈むや山の池
正岡子規
団栗
秋
,
晩秋
植物
1895
鐘を撞く叟の頭に柳散る
正岡子規
柳散る
秋
,
仲秋
植物
1895
門を出て十歩に秋の海廣し
正岡子規
秋の海
秋
,
三秋
地理
1895
木下闇人驚かす地蔵かな
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
1895
椽側に棒ふる人や五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1895
家高低稻段々に山の裾
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
1895
秋の蚊の人見て出るよ卵塔場
正岡子規
秋の蚊
秋
,
三秋
動物
1895
炎天や浮み出でゝはたまる泡
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
1895
陽炎の立つや野末の浅間山
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1895
大寺の施餓鬼過ぎたる芭蕉哉
正岡子規
芭蕉
秋
,
初秋
植物
1895
夕立や一船は皆裸なり
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1895
明け易き夜頃をいくさ物語
正岡子規
1895
捨團扇肴の骨にまじりけり
正岡子規
1895
帷子や須磨は松風松の雨
正岡子規
帷子
夏
,
晩夏
生活
1895
山里に雲打払ふ幟哉
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
1895
商人やしばらく涼む橋の上
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1895
行く秋や眞向に細き鹿の尻
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1895
灯ともすや蚊の声さわぐ石燈籠
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
1895
萍を押しわけ行くや亀の首
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
1895
秋立つとさやかに人の目ざめけり
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
1895
雲ちぎれ雲飛び野分雨もふらず
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
六月や印度通ひの飛脚船
正岡子規
六月
夏
,
仲夏
時候
1895
呉かあらぬ春の裾山灯をともす
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
1895
帰るさや暮れて一人に桜散る
正岡子規
1895
肥溜のいくつも竝ぶ野菊かな
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
1895
行く春や奈良の夜店の古扇
正岡子規
行く春
春
,
晩春
時候
1895
燕につきあたりけり燕
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
1895
名月や半分出たる屋根の上
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
秋の山仙人橋の高さかな
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1895
明寺やいくさのあとの朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1895
暁や白帆過ぎ行く蚊帳の外
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1895
長き夜の夢の浮橋絶えてけり
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
84
85
86
87
88
89
90
91
92
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku