メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 2001 - 2100 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
側に柿くふ人を恨みけり
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1899
枕元に内紫を竝べけり
正岡子規
朱欒
秋
,
晩秋
植物
1899
雛棚に桜活けたり三段目
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
生活
1899
箔燒けて萩の模樣や古色紙
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1899
今取りし鰯をわけてもらひけり
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
1899
人の目を螫したる蜂の怒哉
正岡子規
蜂
春
,
三春
動物
1899
肴多き海辺の里に夏断哉
正岡子規
夏断
夏
,
三夏
行事
1899
蓬莱にくふべきものを探りけり
正岡子規
蓬莱
生活
1899
病牀に秋海棠を描きけり
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
1899
總門は錠のさゝれて今日の月
正岡子規
今日の月
1899
汽車に乗て汐干の浜を通りけり
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1899
風呂敷をほどけば柿のころげゝり
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1899
胃痛癒えて林檎の來る嬉しさよ
正岡子規
林檎
秋
,
晩秋
植物
1899
下萌や音無川の上流れ
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
1899
あらたまる病の床のほたん哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1899
新米の十駄ばかりや城下口
正岡子規
新米
秋
,
晩秋
生活
1899
膳もなき疊の上の柚味噌哉
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
1899
菊活けて黄菊一枝殘りけり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1899
巣立して鳰の居らざるから巣哉
正岡子規
巣立
1899
知らぬ野を通る旅路や雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1899
稻妻の木がくれなりぬ森に入る
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1899
摘草や根岸をいでゝ田甫道
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
1899
海棠の鉢植置きし衣桁哉
正岡子規
海棠
春
,
晩春
植物
1899
樫の木の中に灯ともる夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1899
春の月恋する人を照しけり
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
1899
花の宴琴弾かさりし不興かな
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1899
枯菊にどんどの灰のかゝりけり
正岡子規
左義長
生活
1899
会の日や晴れて又ふる春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1899
存分に水祝はゝや思ひ妻
正岡子規
水祝
生活
1899
名月も十六夜も皆雨にして
正岡子規
無月
秋
,
仲秋
天文
1899
尾花常山崖の茶店や汽車を見る
正岡子規
薄
1899
曇りぬと妻の話や遠蛙
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1899
鉢の木や薪に遠き最明寺
正岡子規
薪能
春
,
仲春
生活
1899
白栄や写本の窓の時明り
正岡子規
白南風
夏
,
晩夏
天文
1899
干柿の次の便や春半
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1899
鷹鳩になりけり鳥は帰りけり
正岡子規
1899
ネハン会の日を開帳の初哉
正岡子規
涅槃会
春
,
仲春
行事
1899
一月二日奇石瑞草を見る
正岡子規
新年
時候
1899
蘭咲くや大國香は墨の銘
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1899
老木朽ちて野分恐るゝ借家哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1899
夏草にまじりて早き桔梗哉
正岡子規
夏草
夏
,
三夏
植物
1899
猫の恋隣の屋根へ移りけり
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
1899
かたまりて黄なる花さく夏野哉
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
1899
草市や柳の下の燈籠店
正岡子規
草市
1899
初なりの柿を佛にそなへけり
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1899
草市や燈籠白き夕まくれ
正岡子規
草市
1899
句を閲すラムプの下や柿二つ
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1899
雛祭る田舎の家や桃の雨
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
生活
1899
草庵に千句の會や萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1899
十家内こぞって出たり鰯網
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
1899
憎まるゝ小僧は蜂にさゝれけり
正岡子規
蜂
春
,
三春
動物
1899
蒲公英に胡粉こぼすや土細工
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
1899
蓬莱に一斗の酒を盡しけり
正岡子規
蓬莱
生活
1899
かしこまる角力取供や夏羽織
正岡子規
夏羽織
夏
,
三夏
生活
1899
石白く秋海棠の小庭かな
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
1899
夏近き膳所の舎りや鮒膾
正岡子規
鮒膾
春
,
三春
生活
1899
海苔取の知らず顔なる汐干哉
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1899
道ばたの堀かけ井や夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
1899
古庭の古き匂ひや沈丁花
正岡子規
沈丁花
春
,
三春
植物
1899
一輪の牡丹かゝやく病間哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1899
子を負ふた手に桜持つうしろ哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1899
新米の市に出でたる相場かな
正岡子規
新米
秋
,
晩秋
生活
1899
明月やともし火見えて遠き森
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1899
釜こげる柚子の上味噌つめたかり
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
1899
菊鉢や咲きひろけたる二百輪
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1899
床の間の牡丹の闇や時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1899
つゝじ咲く庭や昔の御本陣
正岡子規
1899
巣立して鳰も居らざるから巣哉
正岡子規
巣立
1899
蛇にまかれて鳴くか雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1899
湯あみせし旅草臥や蚊帳の中
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1899
稻妻の木隱れなりぬ森の道
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1899
お寺より月見の芋をもらひけり
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
1899
木槿さくや寺のうしろの貧乏町
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
1899
天冠を雛に著せたり桃の花
正岡子規
雛
1899
茶を飮で菊の根分の疲哉
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
1899
鳰の子の泳ぎぞめする濁りかな
正岡子規
1899
海棠やきのふ娶りし宿の妻
正岡子規
海棠
春
,
晩春
植物
1899
縁日の古著屋多き夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1899
羽衣の太鼓聞えぬ春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
1899
蕃椒廣長舌をちゞめけり
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
1899
烏帽子著た人ばかり也初霞
正岡子規
初霞
天文
1899
飾燒く坐敷の庭の日向哉
正岡子規
左義長
生活
1899
大根の一本咲くや榛の下
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
1899
小芝居の幟濡れけり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1899
尋常に水祝はれん酒の醉
正岡子規
水祝
生活
1899
月の雨團子を喰ふて將棊哉
正岡子規
無月
秋
,
仲秋
天文
1899
庭さきに暑し芒の亂髪
正岡子規
薄
1899
灯暗く蛙聞く夜や写し物
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1899
百姓の背戸に咲けり杜若
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
1899
料理屋を兼ねたる春の宿屋哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1899
百千鳥柳少き関屋哉
正岡子規
百千鳥
春
,
三春
動物
1899
たらし髪羽子遣るあこに菓子やらん
正岡子規
1899
ネハン会や沙羅蒲団の花の色
正岡子規
涅槃会
春
,
仲春
行事
1899
年徳と布袋とどつと笑ひけり
正岡子規
新年
時候
1899
蘭散て萬年青を愛す主哉
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1899
鷄頭の皆倒れたる野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1899
夏草や自転車の輪立犬の糞
正岡子規
夏草
夏
,
三夏
植物
1899
大なるやはらかき柿を好みけり
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1899
雛祭姉の娘に惚れて見ん
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
生活
1899
さかしらの駱駝が妻の接木哉
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
1899
ページ
« 先頭
‹ 前
…
17
18
19
20
21
22
23
24
25
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku