メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 1801 - 1900 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
薫風や松島の記をひるかへす
正岡子規
薫風
1899
海棠に障子明けたる化粧哉
正岡子規
海棠
春
,
晩春
植物
1899
大きなる梨を包みし袱紗哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
1899
鉢植の牡丹もらひし病哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1899
雛祭る田舎の家や桃の雨
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
生活
1899
十家内こぞって出たり鰯網
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
1899
憎まるゝ小僧は蜂にさゝれけり
正岡子規
蜂
春
,
三春
動物
1899
秋の蚊や秋海棠を鳴いて出る
正岡子規
秋の蚊
秋
,
三秋
動物
1899
小坊主や花見の供のひもじ顔
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1899
莚敷く村の芝居や瓜の皮
正岡子規
瓜
夏
,
晩夏
植物
1899
花桐の蒔絵ゆかしき手箱哉
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
1899
雀啼く大根の花やひな曇
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
1899
水涸て草生えし田の田螺哉
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
1899
春寒き椽に乾かぬ鋳形哉
正岡子規
春寒し
1899
暑き日の夕や花に灌ぎけり
正岡子規
暑
1899
秋の夜の夢に詩を得し寐覺哉
正岡子規
秋の夜
秋
,
三秋
時候
1899
小夜更し鼓の音や薪能
正岡子規
薪能
春
,
仲春
生活
1899
やぶ入のみやけをさげて來りけり
正岡子規
藪入
生活
1899
夏近き膳所の舎りや鮒膾
正岡子規
鮒膾
春
,
三春
生活
1899
蘭の香や蘭の詩を書く琴の裏
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1899
春の夜や妻にならうの私語
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1899
歌かるた戀ならなくに胴氣哉
正岡子規
歌留多
生活
1899
初芝居團十郎の烏帽子かな
正岡子規
初芝居
生活
1899
遠村に稻刈る人の小さゝよ
正岡子規
稲刈
秋
,
晩秋
生活
1899
鎌倉や日蓮去つて初堅魚
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
1899
笛賣の笛吹く月の夜店哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1899
剥製の山鳥の尾や春の風
正岡子規
春風
1899
草市の中を葬禮通りけり
正岡子規
草市
1899
あて人の留守に秋來る都かな
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
1899
庭荒れて萩の亂れをつくろはず
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1899
柿店に馬繋ぎたる騎兵哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1899
蛇にまかれて鳴くか雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1899
湯あみせし旅草臥や蚊帳の中
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1899
接木して縁に駱駝か物語
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
1899
攝待やむすびにしたる今年米
正岡子規
摂待
秋
,
初秋
行事
1899
天冠を雛に著せたり桃の花
正岡子規
雛
1899
紅梅や返歌待ち居る文使
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1899
頭痛すと先づ寝る妻や春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
1899
年禮や鳴翁住める眞砂町
正岡子規
年礼
1899
住みなれて冬の蜆や向島
正岡子規
冬
冬
,
三冬
時候
1899
柚味噌燒く雨の夕や菊百句
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
1899
由良さんを呼ぶ声更ぬ朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1899
九時の鐘に茶店を鎖す桜かな
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
1899
鳰の子の泳ぎぞめする濁りかな
正岡子規
1899
休暇盡きて二百十日の船出かな
正岡子規
二百十日
秋
,
仲秋
時候
1899
冴え返る春日颪や薪能
正岡子規
冴返る
春
,
初春
時候
1899
手をあてゝ手の腹涼し鐘の疣
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1899
妹が庭や秋海棠とおしろいと
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
1899
汐干より今帰りたる隣哉
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1899
汐干狩の窓通りけり窓の外
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1899
嵯峨野行く被衣姿や女郎花
正岡子規
女郎花
秋
,
初秋
植物
1899
胃を病んで柿をくはれぬいさめ哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1899
元日の病者見舞ふや駿河臺
正岡子規
元日
時候
1899
菊園に天長節の國旗哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1899
星飛んで懐に入る夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1899
もろともに帰れと鶸を放ちけり
正岡子規
鳥帰る
春
,
仲春
動物
1899
吉原の裏を通るや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
1899
庭先の山吹を折る法事かな
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
1899
遣羽子に負けてくやしき夕餉哉
正岡子規
1899
稻妻のひらめく水の映りかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1899
草鞋はく園女か旅や木の芽山
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
1899
善き酒を吝む主やひしこ漬
正岡子規
ひしこ
秋
,
仲秋
動物
1899
薫風や松島の記を吹きがへす
正岡子規
薫風
1899
海棠に鼾の細き美人哉
正岡子規
海棠
春
,
晩春
植物
1899
駕吊りし醫師か宿や葉鷄頭
正岡子規
葉鶏頭
秋
,
三秋
植物
1899
若餅や薺の七日過ぎて後
正岡子規
若餅
生活
1899
雛祭姉の娘に惚れて見ん
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
生活
1899
十家内こぞつて出ぬ鰯網
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
1899
熊蜂の巣を打落す恐哉
正岡子規
蜂
春
,
三春
動物
1899
異様なる粧ひの人の花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1899
葭簀して囲ふ流や冷瓜
正岡子規
瓜
夏
,
晩夏
植物
1899
白瀧の二筋かゝる紅葉かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1899
花桐や賞を賜はる村の長
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
1899
おとつれる昔念者や水祝
正岡子規
水祝
生活
1899
隠れ住む芹生の里や田螺和
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
1899
鵲の橋に柱はなかりけり
正岡子規
鵲
秋
,
三秋
動物
1899
暑き日や池を堀らんと思ひけり
正岡子規
暑
1899
薪燃えて静の顔を照しけり
正岡子規
薪能
春
,
仲春
生活
1899
孝行なる漁師ありけり鮒膾
正岡子規
鮒膾
春
,
三春
生活
1899
蘭を画て疊に墨のこぼれ哉
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1899
蓬莱の一間明るし歌かるた
正岡子規
歌留多
生活
1899
歌舞伎座の前通りけり初芝居
正岡子規
初芝居
生活
1899
雨雲の月をかすめし踊哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1899
春の風帆のなき舟も流れけり
正岡子規
春風
1899
草市の草しほみたる日向哉
正岡子規
草市
1899
彫物の鹿を置きけり萩の庭
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1899
樽柿を握るところを寫生哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1899
國境の棒杭立つや秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1899
野を焼いて雉子は啼かずなりにけり
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1899
接木する片手に蜂を拂ひけり
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
1899
徒歩で行く大師詣や梨の花
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
1899
梅捨てゝ桜活けたる雛哉
正岡子規
雛
1899
七夕の色紙分つ妹かな
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1899
新米のこぼるゝ庭や鶏の群れ
正岡子規
新米
秋
,
晩秋
生活
1899
碧梧桐の卷鮓虚子の柚味噌哉
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
1899
麦畑の南に低し朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1899
吉原や雨の夜桜蛇目傘
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
1899
鳰の子の親の真似して潜りけり
正岡子規
1899
海に映る一番星や浜涼し
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1899
水を打つ秋海棠や夜の市
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
1899
ページ
« 先頭
‹ 前
…
15
16
17
18
19
20
21
22
23
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top