メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 雛

雛

  • 雉
  • 雪

季語雛の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
伏して念ふ雛の如き御契 正岡子規 春 明治33 1900
右の手の紛失したり古雛 正岡子規 春 明治33 1900
天冠を雛に著せたり桃の花 正岡子規 春 明治32 1899
梅捨てゝ桜活けたる雛哉 正岡子規 春 明治32 1899
灯ともせは雛に影あり一つつゝ 正岡子規 春 明治32 1899
古雛の古きを愛す男かな 正岡子規 春 明治30 1897
家浅く雛立てゝある店の先 正岡子規 春 明治30 1897
小き雛の小き大鼓など敲く 正岡子規 春 明治30 1897
小夜更て雛の鼓の聞えけり 正岡子規 春 明治30 1897
幼き時本多忠勝といふ雛ありき 正岡子規 春 明治30 1897
  •  
  • 全 16 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 152

雛 の別名

季語 季節 分類 alias
雛祭 春, 仲春 生活 雛, ひいな, 雛飾, 雛人形, 雛の調度, 雛道具, 雛屏風, 雛段, 雛の膳, 雛の酒, 紙雛, 立雛, 内裏雛, 享保雛, 変り雛, 糸雛, 菜の花雛, 京雛, 木彫雛, 官女雛, 五人囃, 雛箱, 初雛, 古雛, 雛の燭, 雛の宴, 雛の宿, 雛の客, 雛椀

本日:

  • 俳句一覧
  • 季語一覧
  • 岩くらの狂女恋せよほととぎす
  • 雲雀
  • 葎生

最近の参照:

  • 三味線の静かに夏の夜は明けぬ
  • 恐ろしき夢見て夏の夜は明ぬ
  • 田水張る
  • 花桐の琴屋を待てば下駄屋哉
  • 俳句一覧

Scroll to the top