季語の一覧です。
季語の一覧です。
季語 | 季節 | 分類 | alias |
---|---|---|---|
掛鯛下ろす | 夏, 晩夏 | 生活 | |
甘藷苗作る | 春, 晩春 | 生活 | 甘藷苗 |
釜揚うどん | 冬, 三冬 | 生活 | 釜揚 |
袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 綿抜, 初袷, 古袷, 素袷, 袷衣, 絹衣 |
蕨狩 | 春, 仲春 | 生活 | 蕨採, 蕨摘, 山菜採 |
田打 | 春, 晩春 | 生活 | 春田打, 田を打つ, 田を返す, 田返し, 田を鋤く |
避暑 | 夏, 晩夏 | 生活 | 避暑地, 避暑の宿, 避暑客, 避暑期, 銷夏, 消夏, 避暑の旅, 避暑便り, 避暑名残 |
竿燈 | 秋, 初秋 | 生活 | |
帯解 | 冬, 仲冬 | 生活 | 帯直, 紐解, 紐直, 紐落 |
聞茶 | 春, 晩春 | 生活 | 茶の試み, 嗅茶, 利茶 |
鰹釣 | 夏, 三夏 | 生活 | 鰹船 |
雪達磨 | 冬, 晩冬 | 生活 | 雪仏, 雪布袋, 雪獅子, 雪細工 |
柏餅 | 夏, 初夏 | 生活 | |
俵網 | 秋, 仲秋 | 生活 | 米俵編む, 炭俵編む |
春火鉢 | 春, 三春 | 生活 | 春火桶 |
夏シャツ | 夏, 三夏 | 生活 | 網シャツ, クレープシャツ, 白シャツ |
ゴールデンウィーク | 春, 晩春 | 生活 | 黄金週間 |
さんばい降し | 夏, 初夏 | 生活 | おさばい降し, そうとく降し |
糸瓜の水取る | 秋, 仲秋 | 生活 | 糸瓜引く, 糸瓜の水 |
ひしこづけ | 秋, 仲秋 | 生活 | ひしこ干す |
天師を画く | 夏, 仲夏 | 生活 | |
水からくり | 夏, 三夏 | 生活 | 水機関 |
虫籠 | 秋, 三秋 | 生活 | むしご, むしこ |
狸汁 | 冬, 三冬 | 生活 | |
貝焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 貝焼 |
鋤焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 牛鍋, 魚すき, 沖すき, 鳥すき, 饂飩すき |
種俵 | 春, 三春 | 生活 | すじ俵 |
水鉄砲 | 夏, 三夏 | 生活 | |
掛香 | 夏, 三夏 | 生活 | 匂袋, 誰袖 |
麦湯 | 夏, 三夏 | 生活 | 麦茶, 冷し麦茶 |
滝浴び | 夏, 晩夏 | 生活 | 瀑浴, 滝垢離, 滝行者 |
生姜湯 | 冬, 三冬 | 生活 | |
梅見 | 春, 初春 | 生活 | 観梅, 梅見茶屋 |
上巳 | 春, 晩春 | 生活 | 重三 |
飯饐える | 夏, 三夏 | 生活 | 饐飯, 煮物饐える, 汗の飯, 飯の汗 |
納豆汁 | 冬, 三冬 | 生活 | なっと汁 |
花の都 | 春, 晩春 | 生活 | 花洛 |
ゆびしお | 秋, 晩秋 | 生活 | |
作り雨 | 夏, 三夏 | 生活 | |
寒天製す | 冬, 晩冬 | 生活 | 寒天造る, 寒天晒す, 寒天干す |
星の貸物 | 秋, 初秋 | 生活 | 貸小袖 |
原爆忌 | 秋, 初秋 | 生活 | 原爆の日, 広島忌, 長崎忌, 浦上忌, 平和祭, 爆心地 |
樗を佩ぶ | 夏, 仲夏 | 生活 | 樗の佩, 艾佩ぶ |
緑の週間 | 春, 仲春 | 生活 | 植樹祭, 緑の羽根, 緑化週間, 植樹式 |
八目鰻取る | 冬, 晩冬 | 生活 | |
開襟シャツ | 夏, 三夏 | 生活 | 開襟 |
裸 | 夏, 晩夏 | 生活 | 素裸, 丸裸, 赤裸, 真裸, 裸身, 裸子 |
毛布 | 冬, 三冬 | 生活 | ケット, 電気毛布 |
海女 | 春, 晩春 | 生活 | 磯人, かつぎ, もぐり, 海女の笛, 磯なげき |
蕨餅 | 春, 仲春 | 生活 | |
焼帛 | 秋, 三秋 | 生活 | 焼吊, 嗅し |
田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 囃田, 田植笠, 大田植, 田植機, 花田植, 花田牛, 御田植祭, 御田祭 |
菱取る | 秋, 仲秋 | 生活 | 菱採り, 菱の実取る, 菱舟, 茹菱 |
寒灸 | 冬, 晩冬 | 生活 | 寒やいと, 寒の灸 |
帰省 | 夏, 晩夏 | 生活 | 帰省子 |
鰻簗 | 秋, 三秋 | 生活 | |
日焼 | 夏, 三夏 | 生活 | 潮焼, 日焼止め |
幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 五月幟, 菖蒲幟, 鍾馗幟, 紙幟, 絵幟, 初幟, 外幟, 内幟, 幟竿, 幟杭, 幟飾る |
夏沸瘡 | 夏, 三夏 | 生活 | 夏むし, 夏ぶし |
鮟鱇鍋 | 冬, 三冬 | 生活 | きも和, 鮟鱇汁 |
兎狩 | 冬, 三冬 | 生活 | 兎網, 兎罠 |
ヨット | 夏, 三夏 | 生活 | 快走艇, ヨットレース |
春炬燵 | 春, 三春 | 生活 | 春の炬燵 |
五月狂言 | 夏, 仲夏 | 生活 | 皐月狂言, 曾我祭 |
夏の風邪 | 夏, 三夏 | 生活 | 夏風邪 |
刈上餅 | 冬, 初冬 | 生活 | |
松前帰る | 秋, 晩秋 | 生活 | |
しんきく製す | 夏, 仲夏 | 生活 | |
若布刈る | 春, 三春 | 生活 | 若布刈, 若布採る, めかり, 若布刈舟, 若布刈鎌, 若布刈竿, 若布干す |
天皇誕生日 | 冬, 仲冬 | 生活 | |
草花秋蒔く | 秋, 仲秋 | 生活 | |
虫選 | 秋, 三秋 | 生活 | 虫を選ぶ, 虫狩, 虫採, 虫吹く, 虫合, 虫尽 |
狸罠 | 冬, 三冬 | 生活 | 狸狩 |
夏炉 | 夏, 三夏 | 生活 | 夏の炉, 夏火鉢 |
目刺 | 春, 三春 | 生活 | 目刺鰯, 頬刺, ほざし |
種採 | 秋, 晩秋 | 生活 | |
採氷 | 冬, 晩冬 | 生活 | 氷切る, 氷挽く, 採氷場, 採氷夫, 採氷車, 採氷池 |
花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 煙火, 揚花火, 仕掛花火, 打上花火, 遠花火, 花火舟, 金魚花火, 花火大会 |
麦笛 | 夏, 初夏 | 生活 | 麦藁笛, 麦稈笛 |
菜飯 | 春, 三春 | 生活 | 菜飯茶屋 |
生姜酒 | 冬, 三冬 | 生活 | |
顔見世 | 冬, 仲冬 | 生活 | 歌舞伎顔見世, 面見世, 足揃, 歌舞伎正月, 芝居正月 |
梅酒 | 夏, 晩夏 | 生活 | 梅焼酎 |
賜氷の節 | 夏, 晩夏 | 生活 | |
敷松葉 | 冬, 初冬 | 生活 | |
花の鈴 | 春, 晩春 | 生活 | |
ラグビー | 冬, 三冬 | 生活 | ラガー |
菅刈り | 夏, 晩夏 | 生活 | 菅刈る, 菅干す |
千振引く | 秋, 仲秋 | 生活 | 当薬引く, 千振採る, 千振干す |
佞武多 | 夏, 初夏 | 生活 | ねぶた祭, 扇灯籠, 喧嘩ねぶた, 立佞武多, 金魚ねぶた, 組みねぶた, 扇ねぶた, ねぶた組む, ねぶた貼る, ねぶた蝋, ねぶた流す, ねむだ流し, 眠流し, ねむけ流し, ねぶと流し, 跳人 |
楮蒸す | 冬, 初冬 | 生活 | 楮刈る, 楮の皮剥く, 楮踏む, 楮晒す, 楮もむ |
厩出し | 春, 仲春 | 生活 | まや出し |
萩の根分 | 春, 仲春 | 生活 | 萩植う |
六日の菖蒲 | 夏, 仲夏 | 生活 | 六日のしやうぶ |
数の子制す | 春, 晩春 | 生活 | 数の子作る, 数の子干す, 新数の子 |
関西震災忌 | 冬, 晩冬 | 生活 | 阪神忌, 阪神淡路震災忌 |
襖 | 冬, 三冬 | 生活 | 唐紙, 唐紙障子, 冬襖, 襖紙, 絵襖, 白襖, 襖障子, 古襖 |
毛皮 | 冬, 三冬 | 生活 | 毛皮売, 毛皮店 |
蕪引 | 冬, 初冬 | 生活 | 蕪引く |
焼米 | 秋, 初秋 | 生活 | やいごめ, ひらごめ |