季語の一覧です。
季語の一覧です。
季語 | 季節 | 分類 | alias |
---|---|---|---|
昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 午睡, 昼寝覚, 昼寝起, 昼寝人, 三尺寝 |
白子干 | 春, 三春 | 生活 | ちりめんじゃこ, ちりめん, 白子 |
麦藁籠 | 夏, 仲夏 | 生活 | 麦稈籠 |
冷酒 | 夏, 三夏 | 生活 | 冷し酒 |
ボート | 夏, 三夏 | 生活 | 貸ボート, ボート小屋, ボート番 |
春手袋 | 春, 三春 | 生活 | 春手套 |
菜種刈 | 夏, 初夏 | 生活 | 菜種刈る, 菜種干す, 菜種打つ, 菜種殻, 菜殻, 菜種焚く, 菜殻火 |
桑括る | 秋, 晩秋 | 生活 | 括り桑 |
はったい | 夏, 三夏 | 生活 | 麦炒粉, 麦こがし, 麦焦, 麦の粉, 麦香煎, こがし, 水の粉, 練りこがし, はったい茶 |
夜鷹蕎麦 | 冬, 三冬 | 生活 | 夜鳴饂飩, 夜鳴蕎麦 |
みどりの日 | 春, 晩春 | 生活 | |
手足荒る | 冬, 三冬 | 生活 | 顔荒る, 肌荒る, 冬肌, 寒荒 |
烏賊干す | 秋, 三秋 | 生活 | 烏賊洗, 烏賊裂, 烏賊襖, 塩烏賊 |
茱萸の酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | |
蠅帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 蠅入らず |
添水 | 秋, 三秋 | 生活 | 僧都, ばつたんこ, 鹿威し, 兎鼓 |
雪囲 | 冬, 仲冬 | 生活 | 雪垣, 雪除, 雪菰, 冬囲い |
燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 盆燈籠, 盆提灯, 高燈籠, 揚燈籠, 切子燈籠, 切子, 折掛燈籠, 折掛, 軒, 燈籠, 花燈籠, 絵燈籠, 墓燈籠, 舟燈籠, 柳燈籠, 燈籠見物 |
頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 角頭巾, 焙烙頭巾, 大黒頭巾, 丸頭巾, 投頭巾, 袖頭巾, 御高祖頭巾, 気儘頭巾, ともこも頭巾 |
鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 鳴竿, 鳴子縄, 鳴子綱, 鳴子守, 鳴子引, 鳴子番, 引板, 鳴子田 |
秋耕 | 秋, 三秋 | 生活 | 秋起し |
草笛 | 夏, 三夏 | 生活 | |
桜漬 | 春, 晩春 | 生活 | 花漬, 桜湯, 塩桜 |
行水名残 | 秋, 仲秋 | 生活 | 行水の果 |
零余子飯 | 秋, 晩秋 | 生活 | ぬかご汁 |
手花火 | 夏, 仲夏 | 生活 | 線香花火, 庭花火, 鼠花火 |
ごり汁 | 夏, 初夏 | 生活 | ごりの汁 |
船生州 | 夏, 三夏 | 生活 | 生簀船, 生簀料理, 船料理, 磯料理 |
障子襖を入れる | 秋, 仲秋 | 生活 | 障子入れる, 襖入れる, 簀戸しまふ, 葭戸しまふ |
春セーター | 春, 三春 | 生活 | |
秋の大掃除 | 秋, 三秋 | 生活 | |
ショール | 冬, 三冬 | 生活 | 肩掛 |
蓮根掘る | 冬, 初冬 | 生活 | 蓮掘る, 蓮掘 |
洲蛤 | 春, 三春 | 生活 | 醋蛤, 酢蛤 |
炭火 | 冬, 三冬 | 生活 | 炭頭, 跳炭, 走炭, 燻り炭, 尉, おこり炭 |
霰酒 | 冬, 三冬 | 生活 | 霙酒, 霜酒 |
鬼餅 | 冬, 晩冬 | 生活 | むうちい, 鬼餅寒 |
麻疹 | 春, 三春 | 生活 | はしか |
藍植う | 春, 晩春 | 生活 | |
瘧 | 夏, 三夏 | 生活 | わらわやみ, マラリア |
縄飛 | 冬, 三冬 | 生活 | 綱飛, ゴム縄飛, 縄飛唄 |
新綿 | 秋, 晩秋 | 生活 | 新綿, 今年綿 |
苗売 | 春, 晩春 | 生活 | |
馬蛤突 | 春, 三春 | 生活 | 馬刀掘り |
小鯔網 | 夏, 晩夏 | 生活 | こぼら網 |
醤油作る | 夏, 晩夏 | 生活 | |
早乙女 | 夏, 仲夏 | 生活 | さうとめ, 五月女, 月乙女, 五月乙女, 早女房, 田植女, 植女 |
春挽糸 | 春, 三春 | 生活 | |
桑植う | 春, 初春 | 生活 | |
夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 夏帽, 麦稈帽, かんかん帽, パナマ帽 |
ホットドリンクス | 冬, 三冬 | 生活 | ホットウイスキー, ホットワイン, ホットレモン |
八月大名 | 秋, 初秋 | 生活 | |
搗栗作る | 秋, 晩秋 | 生活 | 打栗作る |
桃の節句 | 春, 仲春 | 生活 | 三月節句, 弥生節句, 雛の節句, 桃の日, 桃花の節 |
秋の駒牽 | 秋, 仲秋 | 生活 | 駒迎え, 引分使, 望月の駒, 霧原の駒 |
薪能 | 春, 仲春 | 生活 | 若宮能, 芝能 |
水鱧 | 夏, 三夏 | 生活 | 湯びき鱧, 干鱧 |
酢茎 | 冬, 三冬 | 生活 | 酸茎, 酢茎売 |
塩汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 塩汁鍋, 塩汁貝焼 |
白靴 | 夏, 三夏 | 生活 | |
夜食 | 秋, 三秋 | 生活 | 夜食とる, 夜食喰ふ, 夜食粥 |
秋興 | 秋, 三秋 | 生活 | 秋の遊び |
恙虫 | 夏, 三夏 | 生活 | 恙虫病 |
夜庭 | 秋, 仲秋 | 生活 | 朝庭, 大庭, 小庭, 庭揚げ |
鳴鳥狩 | 春, 初春 | 生活 | 朝鳥狩, 覚狩, 朝鷹, 朝鷹狩, 聞すえ鳥, 見すえ鳥, 泊り山, 泊り狩, 鈴子鈴子挿す鷹, 継尾の鷹, 白尾の鷹, 白斑の鷹 |
桜狩 | 春, 晩春 | 生活 | 桜見, 観桜 |
秋場所 | 秋, 仲秋 | 生活 | |
雷鳴の陣 | 夏, 晩夏 | 生活 | 雷鳴の壺, 雷の壺 |
コレラ | 夏, 三夏 | 生活 | 虎列剌, ころり, コレラ船 |
三の替 | 春, 晩春 | 生活 | 三月狂言, 弥生狂言 |
サングラス | 夏, 晩夏 | 生活 | |
秋の虫送り | 秋, 仲秋 | 生活 | |
胡瓜蒔く | 春, 仲春 | 生活 | 胡瓜植う |
スカール | 夏, 三夏 | 生活 | カヌー |
蔓たぐり | 秋, 晩秋 | 生活 | 蔓切, 蔓引 |
葛水 | 夏, 三夏 | 生活 | |
炭焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 炭焼小屋, 炭馬, 炭車, 炭焼夫, 炭負い, 焼子, 炭負女, 炭橇 |
霰餅 | 冬, 晩冬 | 生活 | 霰, 霰餅作る, 欠餅 |
単衣 | 夏, 三夏 | 生活 | 単物, ひとへの袖 |
夏衣 | 夏, 三夏 | 生活 | 夏着, 夏物, 麻衣 |
藍蒔く | 春, 初春 | 生活 | |
寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 声つかふ, 寒声つかふ |
皸 | 冬, 晩冬 | 生活 | あかがり, 皸薬 |
豆引く | 秋, 仲秋 | 生活 | 大豆引く, 小豆引く, 緑豆引く |
縮布 | 夏, 三夏 | 生活 | 縮, 白縮, 縞縮, 縮木綿, 縮帷子, 越後ちぢみ, 明石縮 |
苗床 | 春, 仲春 | 生活 | 苗障子, 苗圃 |
雪合羽 | 冬, 三冬 | 生活 | 雪蓑, 雪マント |
小鳥狩 | 秋, 晩秋 | 生活 | 小鳥網, 霞網, かすみ, ひるてん, 鳥屋師, 鳥屋, 鳥屋場 |
鹿の角切 | 秋, 晩秋 | 生活 | 角伐, 鹿寄せ, 鹿釣り |
マスク | 冬, 三冬 | 生活 | |
春支度 | 冬, 晩冬 | 生活 | |
桑解く | 春, 仲春 | 生活 | 桑ほどく |
夏座敷 | 夏, 三夏 | 生活 | |
島原の太夫の道中 | 春, 晩春 | 生活 | 傘止太夫 |
八朔の祝 | 秋, 仲秋 | 生活 | 憑の節供, 田実の節, 田面の節, 絵行器, 綵雀, 造り雉, 造り鷺, 姫瓜雛, 姫瓜の節句, 八朔の白小袖, 八朔の白帷子 |
擬階の奏 | 夏, 初夏 | 生活 | |
案山子揚 | 冬, 初冬 | 生活 | |
葡萄酒醸す | 秋, 仲秋 | 生活 | 葡萄酒製す, 葡萄酒造る |
秋の鵜飼 | 秋, 仲秋 | 生活 | 秋鵜飼, 秋の鵜 |
薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 鹿売, 寒喰 |