季語の一覧です。
季語の一覧です。
季語 | 季節 | 分類 | alias |
---|---|---|---|
孫太郎虫売 | 夏, 三夏 | 生活 | |
菖蒲の根合 | 夏, 仲夏 | 生活 | 菖蒲合, 根合せ, 菖蒲の占 |
八朔の祝 | 秋, 仲秋 | 生活 | 憑の節供, 田実の節, 田面の節, 絵行器, 綵雀, 造り雉, 造り鷺, 姫瓜雛, 姫瓜の節句, 八朔の白小袖, 八朔の白帷子 |
擬階の奏 | 夏, 初夏 | 生活 | |
案山子揚 | 冬, 初冬 | 生活 | |
秋の鵜飼 | 秋, 仲秋 | 生活 | 秋鵜飼, 秋の鵜 |
雷鳴の陣 | 夏, 晩夏 | 生活 | 雷鳴の壺, 雷の壺 |
コレラ | 夏, 三夏 | 生活 | 虎列剌, ころり, コレラ船 |
三の替 | 春, 晩春 | 生活 | 三月狂言, 弥生狂言 |
溝浚へ | 夏, 初夏 | 生活 | 堰浚え, 堰普請, どぶさらえ |
酢作る | 夏, 晩夏 | 生活 | 菖蒲酢 |
風の盆 | 秋, 初秋 | 生活 | おわら祭, 八尾の廻り盆 |
中元 | 秋, 初秋 | 生活 | お中元, 中元贈答, 盆礼, 盆見舞 |
綿取 | 秋, 三秋 | 生活 | 綿取る, 綿の桃, 綿摘む, 綿摘, 綿干す, 綿繰, 綿打, 綿打弓, 綿弓, 綿初穂 |
国民体育大会 | 秋, 晩秋 | 生活 | 国体大会, 国体 |
胡瓜蒔く | 春, 仲春 | 生活 | 胡瓜植う |
蔓たぐり | 秋, 晩秋 | 生活 | 蔓切, 蔓引 |
醤油作る | 夏, 晩夏 | 生活 | |
夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 夏帽, 麦稈帽, かんかん帽, パナマ帽 |
夏座敷 | 夏, 三夏 | 生活 | |
走馬燈 | 夏, 三夏 | 生活 | 回り灯籠 |
鱧の皮 | 夏, 三夏 | 生活 | 鱧皮 |
黒船祭 | 夏, 初夏 | 生活 | 下田黒船祭, 久里浜黒船祭, ペリー祭 |
夜店 | 夏, 三夏 | 生活 | 夜見世, 干見世 |
水虫 | 夏, 三夏 | 生活 | |
消炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 消之炭, 浮炭, 消燠, 火消壺 |
熊突 | 冬, 三冬 | 生活 | 穴熊打, 熊狩, 熊猟, 熊罠 |
籾摺 | 秋, 仲秋 | 生活 | 籾磨, 籾摺臼, 籾臼, 籾引, 籾埃, 籾摺唄, 籾摺機 |
茸狩 | 秋, 晩秋 | 生活 | 茸とり, 菌狩, 松茸狩, 茸籠, 茸筵, 茸山 |
蠅帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 蠅入らず |
雪囲 | 冬, 仲冬 | 生活 | 雪垣, 雪除, 雪菰, 冬囲い |
べつたら市 | 冬, 初冬 | 生活 | |
頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 角頭巾, 焙烙頭巾, 大黒頭巾, 丸頭巾, 投頭巾, 袖頭巾, 御高祖頭巾, 気儘頭巾, ともこも頭巾 |
鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 鳴竿, 鳴子縄, 鳴子綱, 鳴子守, 鳴子引, 鳴子番, 引板, 鳴子田 |
菖蒲の鉢巻 | 夏, 仲夏 | 生活 | |
はららご | 秋, 仲秋 | 生活 | はらら, とと豆, 鮭の子, 筋子, すずこ, 甘子, はらこ, いくら |
敬老の日 | 秋, 仲秋 | 生活 | 年寄りの日, 老人の日, 敬老日 |
霜くすべ | 春, 晩春 | 生活 | くぐし |
千枚漬 | 冬, 三冬 | 生活 | |
川開き | 夏, 晩夏 | 生活 | 両国の花火, 両国川開き |
撒水車 | 夏, 三夏 | 生活 | |
水遊び | 夏, 三夏 | 生活 | 水掛合, 水合戦, 水戦, 水試合 |
甘蔗刈 | 冬, 仲冬 | 生活 | 甘蔗刈, 甘蔗根掘る |
袋洗ひ | 秋, 仲秋 | 生活 | |
酢海鼠 | 冬, 三冬 | 生活 | |
剪定 | 春, 初春 | 生活 | |
枝打 | 冬, 三冬 | 生活 | 枯木卸 |
椎柴 | 秋, 晩秋 | 生活 | 椎の小枝 |
矢車 | 夏, 初夏 | 生活 | |
鎌帛 | 秋, 三秋 | 生活 | |
早瓜を供ず | 夏, 仲夏 | 生活 | |
麻刈 | 夏, 晩夏 | 生活 | 麻刈る, 夏麻引く |
サイダー | 夏, 三夏 | 生活 | 冷しサイダー, シトロン |
名残狂言 | 秋, 仲秋 | 生活 | 九月狂言, 九月芝居, 秋狂言 |
干瓢剥く | 夏, 晩夏 | 生活 | 新干瓢, 干瓢剥ぐ, 干瓢干す |
鹿の角切 | 秋, 晩秋 | 生活 | 角伐, 鹿寄せ, 鹿釣り |
マスク | 冬, 三冬 | 生活 | |
嘉定喰 | 夏, 晩夏 | 生活 | 嘉祥喰, かつう, かつうの祝, 嘉定銭, 嘉定菓子, 嘉定頂戴, 嘉定縫, 袖止 |
嫁菜飯 | 春, 仲春 | 生活 | |
屋根替 | 春, 仲春 | 生活 | 葺替, 屋根葺く |
春暖炉 | 春, 三春 | 生活 | 春の暖炉 |
萱刈る | 秋, 仲秋 | 生活 | 萱葺く, 萱が軒端, 薄刈る |
起し絵 | 夏, 三夏 | 生活 | 立て絵, 組絵, 切抜き灯籠, 組立灯籠, 立て版古 |
鱸釣る | 秋, 仲秋 | 生活 | |
刈敷 | 夏, 初夏 | 生活 | 草肥, 青葉肥, 緑肥 |
噴水 | 夏, 三夏 | 生活 | 吹上げ, 噴泉 |
夜振 | 夏, 三夏 | 生活 | 火振, 夜振火, 夜振人, 川ともし |
朝寝 | 春, 三春 | 生活 | |
栗飯 | 秋, 晩秋 | 生活 | 栗おこわ |
水論 | 夏, 仲夏 | 生活 | 水争, 水喧嘩 |
粕汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 酒の粕 |
船遊 | 夏, 三夏 | 生活 | 船遊山, 遊船, 遊び船, 遊山船 |
草刈 | 夏, 三夏 | 生活 | 草刈る, 下刈, 草刈女, 草刈鎌, 草刈機 |
薪能 | 春, 仲春 | 生活 | 若宮能, 芝能 |
酢茎 | 冬, 三冬 | 生活 | 酸茎, 酢茎売 |
菖蒲を献ず | 夏, 仲夏 | 生活 | 菖蒲を献る, 菖蒲の輿, 菖蒲の車 |
冬シャツ | 冬, 三冬 | 生活 | 毛シャツ, 冬襯衣 |
牛蒡引く | 秋, 三秋 | 生活 | 牛蒡掘る |
秋分の日 | 秋, 晩秋 | 生活 | |
西瓜割り | 夏, 晩夏 | 生活 | |
霜除とる | 春, 晩春 | 生活 | 霜除解く, 霜囲とる |
水鉄砲 | 夏, 三夏 | 生活 | |
滝浴び | 夏, 晩夏 | 生活 | 瀑浴, 滝垢離, 滝行者 |
生姜湯 | 冬, 三冬 | 生活 | |
納豆汁 | 冬, 三冬 | 生活 | なっと汁 |
花の都 | 春, 晩春 | 生活 | 花洛 |
蕎麦刈 | 冬, 初冬 | 生活 | 蕎麦干す |
醤作る | 夏, 晩夏 | 生活 | |
風切鎌 | 冬, 三冬 | 生活 | |
助炭 | 冬, 三冬 | 生活 | |
敷紙 | 夏, 三夏 | 生活 | |
枝豆 | 秋, 三秋 | 生活 | 月見豆 |
炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 掘炬燵, 置炬燵, 敷炬燵, 切炬燵, 電気炬燵, 炬燵櫓, 炬燵蒲団, 炬燵切る, 炬燵張る, 炬燵開く, 炬燵板 |
甘干 | 秋, 晩秋 | 生活 | 吊し柿, 釣柿, 干柿, ころ柿, 白柿 |
霰酒 | 冬, 三冬 | 生活 | 霙酒, 霜酒 |
鬼餅 | 冬, 晩冬 | 生活 | むうちい, 鬼餅寒 |
麻疹 | 春, 三春 | 生活 | はしか |
瘧 | 夏, 三夏 | 生活 | わらわやみ, マラリア |
震災記念日 | 秋, 初秋 | 生活 | 震災忌, 防災の日 |
干菜吊る | 冬, 初冬 | 生活 | 懸菜, 吊菜, 干菜, 干葉 |