季語の一覧です。
季語の一覧です。
季語 | 季節 | 分類 | alias |
---|---|---|---|
井守を搗く | 夏, 仲夏 | 生活 | 井守の印, 守宮搗く |
燈火親しむ | 秋, 三秋 | 生活 | 灯火親し, 灯火の秋, 読書の秋 |
橇しまふ | 春, 仲春 | 生活 | 捨橇 |
球根植う | 春, 晩春 | 生活 | |
冬座敷 | 冬, 三冬 | 生活 | |
夏の灯 | 夏, 三夏 | 生活 | 灯涼し, 夏灯 |
小忌衣 | 冬, 仲冬 | 生活 | 青摺の衣, 小忌の袖 |
案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 捨案山子, 遠案山子, おどし |
秋の服 | 秋, 三秋 | 生活 | 秋の帷子 |
芸術祭 | 秋, 晩秋 | 生活 | |
菜洗ふ | 冬, 三冬 | 生活 | |
雪帽子 | 冬, 三冬 | 生活 | 蓑帽子, 茣蓙帽子 |
高はご | 秋, 晩秋 | 生活 | 高羽籠, 高縄, 高はが |
施米 | 夏, 晩夏 | 生活 | |
毛皮 | 冬, 三冬 | 生活 | 毛皮売, 毛皮店 |
焼米 | 秋, 初秋 | 生活 | やいごめ, ひらごめ |
田舟 | 夏, 仲夏 | 生活 | 苗舟, 田押舟, 田植舟 |
筍飯 | 夏, 初夏 | 生活 | |
股引 | 冬, 三冬 | 生活 | パッチ |
夏期講習会 | 夏, 晩夏 | 生活 | 夏季大学, 夏季講座 |
松の緑摘む | 春, 晩春 | 生活 | 緑摘む, 若緑摘む |
胼 | 冬, 晩冬 | 生活 | 胼薬 |
袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 綿抜, 初袷, 古袷, 素袷, 袷衣, 絹衣 |
夏引の糸 | 夏, 仲夏 | 生活 | 夏蚕の糸, 新糸, 新生糸 |
海苔掻き | 春, 初春 | 生活 | 海苔採る, 海苔粗朶, 海苔ひび, 海苔簀, 海苔舟, 海苔砧, 海苔籠, 海苔干す |
苺の根分 | 秋, 仲秋 | 生活 | 苺の株分 |
蚕豆植う | 秋, 晩秋 | 生活 | |
地紙売 | 夏, 三夏 | 生活 | |
砕氷船 | 冬, 晩冬 | 生活 | |
秋収め | 秋, 晩秋 | 生活 | 秋揚げ, 秋じまい, 土洗ひ, 蓆たたき, 田仕舞, 秋忘 |
七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 棚機, 棚機つ女, 七夕祭, 星祭, 星祝, 星の手向け, 星の秋, 星今宵, 星の歌, 芋の葉の露 |
冬構 | 冬, 初冬 | 生活 | |
打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 水撒き, 水打つ |
狸罠 | 冬, 三冬 | 生活 | 狸狩 |
目刺 | 春, 三春 | 生活 | 目刺鰯, 頬刺, ほざし |
種採 | 秋, 晩秋 | 生活 | |
花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 煙火, 揚花火, 仕掛花火, 打上花火, 遠花火, 花火舟, 金魚花火, 花火大会 |
菜飯 | 春, 三春 | 生活 | 菜飯茶屋 |
世田谷ぼろ市 | 冬, 晩冬 | 生活 | ぼろ市 |
建国記念日 | 春, 初春 | 生活 | 紀元節, 梅花節, 梅佳節, 建国祭 |
鹿垣 | 秋, 三秋 | 生活 | 猪垣 |
牡丹の根分 | 秋, 仲秋 | 生活 | 牡丹の接木, 牡丹植う |
からすみ | 秋, 晩秋 | 生活 | |
レモン水 | 夏, 三夏 | 生活 | レモンスカッシュ |
尾花の粥 | 秋, 三秋 | 生活 | 尾花粥, 小花粥, 薄粥 |
春の風邪 | 春, 三春 | 生活 | |
櫨ちぎり | 秋, 晩秋 | 生活 | 櫨採, 櫨買 |
瓢箪蒔く | 春, 仲春 | 生活 | 瓢蒔く |
罌粟蒔く | 秋, 仲秋 | 生活 | |
冬支度 | 秋, 晩秋 | 生活 | 冬用意, 雪支度 |
春場所 | 春, 仲春 | 生活 | 三月場所, 大阪場所 |
烏賊釣 | 夏, 三夏 | 生活 | 烏賊釣火, 烏賊釣船, 烏賊火 |
白子干 | 春, 三春 | 生活 | ちりめんじゃこ, ちりめん, 白子 |
菜種刈 | 夏, 初夏 | 生活 | 菜種刈る, 菜種干す, 菜種打つ, 菜種殻, 菜殻, 菜種焚く, 菜殻火 |
豌豆引 | 夏, 初夏 | 生活 | |
麻地酒 | 夏, 晩夏 | 生活 | 浅茅酒, 朝生酒, 土かぶり |
凍死 | 冬, 三冬 | 生活 | 凍え死 |
取木 | 春, 仲春 | 生活 | |
焼薯 | 冬, 三冬 | 生活 | 焼芋屋, 壺焼芋, 石焼芋, ほつこり |
蓮見 | 夏, 晩夏 | 生活 | 蓮見舟 |
雛遊 | 春, 仲春 | 生活 | ひいな遊, 雛合 |
鰤網 | 冬, 仲冬 | 生活 | 鰤船, 鰤釣る |
咳 | 冬, 三冬 | 生活 | しはぶき, 咳く |
裸 | 夏, 晩夏 | 生活 | 素裸, 丸裸, 赤裸, 真裸, 裸身, 裸子 |
夏期手当 | 夏, 晩夏 | 生活 | 夏季賞与, 夏季ボーナス |
枇杷葉湯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 枇杷葉湯売 |
苺ミルク | 春, 晩春 | 生活 | |
おでん | 冬, 三冬 | 生活 | 関東炊, 関東煮, おでん屋, 煮込みおでん, おでん鍋, おでん酒 |
亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 亥の日祭, 亥の神祭, 亥の子餅, 玄猪, 亥の子石, おなりきり, 亥の子突 |
冬の灯 | 冬, 三冬 | 生活 | 冬灯, 寒灯 |
地芝居 | 秋, 晩秋 | 生活 | 地狂言, 村芝居, 地歌舞伎, 村歌舞伎, 田舎芝居 |
夏頭巾 | 夏, 三夏 | 生活 | 麻頭巾 |
定斎売 | 夏, 三夏 | 生活 | 定斎屋 |
船生州 | 夏, 三夏 | 生活 | 生簀船, 生簀料理, 船料理, 磯料理 |
蒸饅頭 | 冬, 三冬 | 生活 | 酒饅頭, 甘酒饅頭, 肉饅頭 |
七姫 | 秋, 初秋 | 生活 | 七夕七姫, 秋去姫, 薫物姫, ささがに姫, 百子姫, 糸織姫, 朝顔姫, 梶の葉姫 |
挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 挿穂, 挿芽, 挿葉, 挿床 |
春燈 | 春, 三春 | 生活 | 春の灯, 春灯, 春の燭 |
汗疹 | 夏, 三夏 | 生活 | あせぼ, 汗疣, 汗疹, 汗瘡, 熱沸瘡 |
猟人 | 冬, 三冬 | 生活 | 猟夫, 猟人, またぎ |
目貼 | 冬, 初冬 | 生活 | 隙間張る, 隙間張 |
種物 | 春, 仲春 | 生活 | 物種, 花種, 種売, 種袋, 種物屋 |
菱餅 | 春, 晩春 | 生活 | 雛の餅, 菱形餅 |
豆撒 | 冬, 晩冬 | 生活 | 年の豆, 鬼打豆, 豆打, 鬼の豆, 年男, 年女, 福豆, 年取豆豆はやす, 鬼は外, 福は内 |
アノラック | 冬, 三冬 | 生活 | ウィンドヤッケ, ヤッケ, パーカー |
雲腸 | 冬, 三冬 | 生活 | 蓑腸, 菊腸, 菊白子, 強腸 |
駒牽 | 夏, 初夏 | 生活 | 夏の駒牽 |
鹿狩 | 秋, 仲秋 | 生活 | 鹿狩, 鹿笛, 鹿笛 |
汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 玉の汗, 汗ばむ, 汗みづく, 汗みどろ, 汗水 |
半ズボン | 夏, 三夏 | 生活 | ショートパンツ, ショーツ |
鰯の黒漬 | 秋, 晩秋 | 生活 | 宇和鰯, 宇和島鰯 |
丸太曳 | 冬, 晩冬 | 生活 | 丸太出し, 薮出し |
春外套 | 春, 三春 | 生活 | スプリング, 春コート, スプリングコート, 合オーバー |
樟脳舟 | 夏, 三夏 | 生活 | 活動船 |
金魚売 | 夏, 三夏 | 生活 | 金魚屋 |
麻蒔く | 春, 仲春 | 生活 | |
口切 | 冬, 初冬 | 生活 | 壺の口切, 口切茶事, 口切茶会 |
日傘 | 夏, 三夏 | 生活 | 絵日傘, 白日傘, 日からかさ, パラソル |
毛衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 裘, 皮衣, 狐裘, かわぎぬ, 革ジャンパー |
焼酎 | 夏, 三夏 | 生活 | 泡盛, 粕取焼酎, 甘藷焼酎, 蕎麦焼酎, 黍焼酎 |