季語一覧

季語の一覧です。

Displaying 1501 - 1600 of 4642
季語 季節 分類 alias
夜桜 , 晩春 生活
寒造 , 晩冬 生活 寒造酒
根分 , 仲春 生活
水貝 , 三夏 生活 水介, 生貝
熱燗 , 三冬 生活 燗酒, 焼燗
草取 , 晩夏 生活 草むしり, 除草
薬喰 , 三冬 生活 鹿売, 寒喰
蠅除 , 三夏 生活 蠅覆
みどりの日 , 晩春 生活
冬の更衣 , 初冬 生活
牛蒡蒔く , 晩春 生活
西瓜提燈 , 晩夏 生活 瓜提灯
代掻く , 初夏 生活 代掻き, 田掻く, 田掻馬, 田掻牛, 代馬, 代牛
柿羊羹 , 晩秋 生活
生姜酒 , 三冬 生活
花の鈴 , 晩春 生活
菅刈り , 晩夏 生活 菅刈る, 菅干す
蕎麦掻 , 三冬 生活 蕎麦掻餅
雁の使 , 三秋 生活 雁の書, 雁の便, 雁の玉章
風呂吹 , 三冬 生活 風呂吹大根
乾瓜 , 三夏 生活 雷干, 干瓜
春袷 , 三春 生活
泉殿 , 三夏 生活 釣殿, 水殿, 水亭, 泉屋
炭俵 , 三冬 生活 炭叺, 炭すご, だつ
芹焼 , 三冬 生活 芹鍋
葛水 , 三夏 生活
ささげめし , 初秋 生活
霰餅 , 晩冬 生活 霰, 霰餅作る, 欠餅
十二月八日 , 仲冬 生活 開戦日
春ショール , 三春 生活 春マフラー
, 晩冬 生活 あかがり, 皸薬
三椏蒸す , 三冬 生活 三椏刈る, 三椏の皮剥ぐ
吹雪倒れ , 晩冬 生活
白麻刈る , 晩夏 生活
胴着脱ぐ , 仲春 生活
夏料理 , 三夏 生活
山吹衣 , 晩春 生活 花山吹, 青山吹
牡丹鍋 , 三冬 生活 猪鍋, 山鯨
茄子漬 , 三夏 生活 なすび漬, 浅漬茄子, 茄子漬ける
団扇 , 三夏 生活 団, 白団扇, 絵団扇, 絹団扇, 渋団扇, 水団扇, 京団扇, 奈良団扇, 古団扇, 団扇売
夜濯 , 晩夏 生活
寒釣 , 晩冬 生活
水飯 , 晩夏 生活 水漬, 洗い飯
白酒 , 仲春 生活 白酒売, 山川酒
秋簾 , 仲秋 生活 簾の名残, 簾外す, 簾納む, 簾の別れ
粟蒔 , 仲夏 生活 粟蒔く
草泊 , 仲秋 生活 草山
薬狩 , 仲夏 生活 薬の日, 薬草摘, 薬猟, 百草摘, 百草取, きそひがり, 薬草刈る
ホットドリンクス , 三冬 生活 ホットウイスキー, ホットワイン, ホットレモン
行水 , 晩夏 生活
雪掻 , 晩冬 生活 雪を掻く, 雪を掃く, 除雪, 除雪夫, 雪捨つ, 雪返し
風船 , 三春 生活 風船売, 紙風船, ゴム風船, 風船玉
鵜飼 , 三夏 生活 鵜川, 鵜匠, 鵜遣, 荒鵜, 鵜籠, 鵜篝, 鵜飼火, 鵜舟, 鵜松明, 鵜縄, 疲れ鵜
大根干す , 初冬 生活 懸大根, 干大根
文化の日 , 晩秋 生活 明治節, 文化祭
牛馬冷す , 晩夏 生活 牛馬洗ふ, 牛冷す, 馬冷す
西瓜蒔く , 晩春 生活 西瓜植う
寒復習 , 晩冬 生活 寒ざらへ, 寒習
巻繊汁 , 三冬 生活 けんちん
氷頭膾 , 仲秋 生活
蕎麦湯 , 三冬 生活
重ね着 , 三冬 生活 厚着
定考 , 仲秋 生活 小定考
春装 , 三春 生活 春服, 春の服, 春の着物
椿餅 , 三春 生活
泳ぎ , 晩夏 生活 水練, 遊泳, 競泳, 遠泳, 水泳, 浮袋, 立泳ぎ, 犬掻, 背泳ぎ, 平泳ぎ, 川浴, 水浴
炭団 , 三冬 生活 たんどん, 炭団法師, 炭団玉, 炭団干す
葛湯 , 三冬 生活
蛍売 , 仲夏 生活
障子襖を入れる , 仲秋 生活 障子入れる, 襖入れる, 簀戸しまふ, 葭戸しまふ
露台 , 三夏 生活 バルコニー, バルコン, ベランダ
春セーター , 三春 生活
秋の大掃除 , 三秋 生活
, 三秋 生活 砧打つ, 衣打つ, 藁砧, 二丁砧, 砧盤, 砧槌, 昼砧, 夕砧, 小夜砧, 宵砧, 遠砧, 砧拍子紙砧, 葛砧
ショール , 三冬 生活 肩掛
下元の節 , 初冬 生活 下元
庭の立琴 , 初秋 生活 立琴, 九枝灯, 火取香, 紅葉の帳
木の芽和 , 三春 生活 山椒和
氷を供ず , 初夏 生活 氷室の使, 氷の貢, 氷の御物
薄荷刈る , 仲夏 生活 薄荷刈る
野老掘る , 三春 生活
二日灸 , 仲春 生活 二日やいと, 春の灸, やいと日
夏暖簾 , 三夏 生活 麻暖簾
牡蠣船 , 三冬 生活 牡蠣料理, 牡蠣鍋
盆休み , 初秋 生活 盆の薮入
円座 , 三夏 生活
夜焚 , 三夏 生活 夜焚釣, 夜焚舟
星合 , 初秋 生活 星迎へ, 星逢ふ夜, 星の契, 星の恋, 星の妹背, 星の別れ, 別れ星, 星の閨七宝枕, 星合の浜, 星合の空, 年の渡り
根釣 , 仲秋 生活 根魚, 根魚釣
水餅 , 晩冬 生活 水餅作る
白重 , 初夏 生活 白襲, 白衣
糸取 , 仲夏 生活 糸引, 糸取女, 糸引歌, 糸取鍋, 糸取車, 繭煮る
艾虎 , 仲夏 生活 艾虎を戴く
草矢 , 三夏 生活
薬玉 , 仲夏 生活 長命縷, 続命縷, 五月玉
島原の太夫の道中 , 晩春 生活 傘止太夫
行火 , 三冬 生活 ねこ, 猫火鉢, 電気行火
重陽 , 晩秋 生活 重九, 重陽の宴, 菊の節句, 九日の節句, 菊の日, 今日の菊, 三九日, 刈上の節供
雪晒 , 仲春 生活 布晒
葡萄酒醸す , 仲秋 生活 葡萄酒製す, 葡萄酒造る

ページ