季語一覧

季語の一覧です。

Displaying 1401 - 1500 of 4642
季語 季節 分類 alias
盆花 , 初秋 生活 精霊花, 花とり日, 花市, 盆花迎え, 盆花折, 盆花売, 盆花市
稗蒔 , 三夏 生活 稗植う
紫漬 , 三冬 生活
ゼリー , 三夏 生活
梅干 , 晩夏 生活 干梅, 梅干す, 梅筵, 梅漬
汗袗 , 三夏 生活 汗取, 紙縒襦袢, 網襦袢, 夏襦袢, ガーゼ襦袢, 管襦袢, 竹襦袢
棕櫚剥ぐ , 初冬 生活 棕櫚剥く
猪狩 , 三冬 生活 猪道
菖蒲葺く , 仲夏 生活 あやめ葺く, 菖蒲挿す, 軒菖蒲, 蓬葺く, 樗葺く, かつみ葺く
接木 , 仲春 生活 接穂, 砧木, 接木苗, 芽接, 切接, 根接
春聯 , 晩春 生活
ラグビー , 三冬 生活 ラガー
千振引く , 仲秋 生活 当薬引く, 千振採る, 千振干す
風炉茶 , 三夏 生活 風炉点前, 初風炉, 風炉
木の芽田楽 , 三春 生活 田楽豆腐, 田楽焼, 田楽刺, 田楽
羊の毛刈る , 晩春 生活 羊剪毛, 剪毛期, 山羊の毛刈る
乾飯 , 晩夏 生活 糒, 道明寺, 引飯, 干飯
薩摩汁 , 三冬 生活
夏期講習会 , 晩夏 生活 夏季大学, 夏季講座
花菜漬 , 初春 生活 菜の花漬
烏賊釣 , 三夏 生活 烏賊釣火, 烏賊釣船, 烏賊火
桑括る , 晩秋 生活 括り桑
鮒膾 , 三春 生活 山吹膾, 叩き膾, 子守膾, 鮒の子まぶし, 子持膾
後の雛 , 晩秋 生活 秋の雛, 菊雛, 菊の絵櫃
蒲団 , 晩冬 生活 布団, 掛蒲団, 敷蒲団, 藁蒲団, 羽蒲団, 絹蒲団, 蒲団干す, 干蒲団, 片蒲団
蜆汁 , 三春 生活
追儺 , 晩冬 生活 なやらひ, 鬼やらひ, 儺を追ふ
雁爪 , 晩夏 生活 雁爪打
竿燈 , 初秋 生活
聞茶 , 晩春 生活 茶の試み, 嗅茶, 利茶
毛見 , 仲秋 生活 田の検見, 検見, 毛見の衆, 毛見迎, 毛見の日, 毛見果, 毛見の賄ひ, 検見立, 坪刈
畑打 , 三春 生活 畑打つ, 畑鋤く, 畑返す
着ぶくれ , 三冬 生活
幟市 , 初夏 生活 幟売
更衣 , 初夏 生活 更衣ふ
夏座蒲団 , 三夏 生活 麻座蒲団, 藺座蒲団
夜店 , 三夏 生活 夜見世, 干見世
鳥威し , 三秋 生活 おどろかし
炉炭を進る , 初冬 生活 暖炉会
解斎の御粥 , 晩夏 生活 解斎粥
冬休 , 仲冬 生活 年末休暇
アノラック , 三冬 生活 ウィンドヤッケ, ヤッケ, パーカー
胡麻蒔 , 仲夏 生活 胡麻蒔く
雪棹 , 晩冬 生活 雪竿, 雪尺, スノーポール
風邪 , 三冬 生活 ふうじや, 感冒, 流行風邪, 流感, 風邪気, 風邪声, 鼻風邪, 風邪薬, インフルエンザ
川止め , 晩夏 生活 川づかへ, 川どまり
襟巻 , 三冬 生活 首巻, マフラー
盆路 , 初秋 生活 精霊路, 朔日路, 盆路作り, 路刈り, 路薙ぎ
種井 , 仲春 生活 種池, 種桶, 種井戸
花氷 , 晩夏 生活 氷柱
火事 , 三冬 生活 山火事, 火の見櫓, 火事装束, 大火, 遠火事, 昼火事, 近火, 火事跡半鐘台, 火の見番
春興 , 三春 生活 春嬉, 春遊, 春愉し, 春の興
剪定 , 初春 生活
雁風呂 , 仲春 生活 雁供養
美術展覧会 , 三秋 生活 二科展, 院展, 日展
乾鮭 , 三冬 生活 干鮭
鴨川をどり , 晩春 生活 鴨川踊
菊植う , 晩春 生活
薫衣香 , 三夏 生活 薫衣香, 百歩香, 黒方, くぬえこう
綿帽子 , 三冬 生活 被綿
樟脳舟 , 三夏 生活 活動船
白子干 , 三春 生活 ちりめんじゃこ, ちりめん, 白子
春手袋 , 三春 生活 春手套
春挽糸 , 三春 生活
桑植う , 初春 生活
青挿 , 初夏 生活
夏帽子 , 三夏 生活 夏帽, 麦稈帽, かんかん帽, パナマ帽
黍蒔 , 仲夏 生活 黍蒔く
蒲筵 , 三夏 生活 蒲茣蓙
二日灸 , 仲春 生活 二日やいと, 春の灸, やいと日
雁瘡 , 晩秋 生活 雁来瘡, こせがさ
東をどり , 晩春 生活 東踊
焼鳥 , 三冬 生活 焼鳥屋
浅漬大根 , 晩秋 生活
畦塗 , 晩春 生活 塗畦
睡蓮植う , 仲春 生活
苗木植う , 仲春 生活
干草 , 晩夏 生活 草干す, 刈干, 乾草
柳重 , 晩春 生活 柳衣, 花柳衣, 青柳衣, 柳のきぬ
夏引の糸 , 仲夏 生活 夏蚕の糸, 新糸, 新生糸
刈敷 , 初夏 生活 草肥, 青葉肥, 緑肥
噴水 , 三夏 生活 吹上げ, 噴泉
夜振 , 三夏 生活 火振, 夜振火, 夜振人, 川ともし
青写真 , 三冬 生活 日光写真
じぶ , 三冬 生活 治部煮, 加賀煮, じぶ鍋
粟刈る , 仲秋 生活 粟引く, 粟干す, 粟打つ
茹小豆 , 三夏 生活 冷し汁粉, 煮小豆
雪沓 , 三冬 生活 藁沓, 深沓, 爪籠
風鈴 , 三夏 生活 風鈴売
鶯笛 , 初春 生活
菊枕 , 晩秋 生活 菊の枕, 幽人枕
伊勢参 , 三春 生活 伊勢参宮, お蔭参, 抜参, 坂迎へ, 伊勢講, 太々講
種俵 , 三春 生活 すじ俵
豌豆植う , 仲秋 生活
風除解く , 晩春 生活 風垣解く, 風囲解く
梅見 , 初春 生活 観梅, 梅見茶屋
沖膾 , 三夏 生活 背越膾, 鯵の背越
火桶 , 三冬 生活 桐火桶, 火櫃
猿酒 , 三秋 生活 ましら酒
納豆造る , 晩夏 生活 一休納豆, 大徳寺納豆, 塩辛納豆, 京納豆, 寺納豆

ページ