季語一覧

季語の一覧です。

Displaying 1901 - 2000 of 4642
季語 季節 分類 alias
綱貫 , 三冬 生活
池普請 , 三冬 生活 川普請
潮干狩 , 晩春 生活 汐干, 潮干貝, 潮干籠, 潮干船
風炉茶 , 三夏 生活 風炉点前, 初風炉, 風炉
寝茣蓙 , 三夏 生活 寝筵
稲干す , 仲秋 生活 稲掛, 掛稲, 稲塚, 稲叢, 稲堆, 稲垣, 干稲
乾飯 , 晩夏 生活 糒, 道明寺, 引飯, 干飯
新真綿 , 仲夏 生活 真綿取
花盗人 , 晩春 生活
桃の酒 , 仲春 生活 桃花酒
冬支度 , 晩秋 生活 冬用意, 雪支度
昆虫採集 , 晩夏 生活 捕虫網, 捕虫器, 毒瓶
納豆造る , 晩夏 生活 一休納豆, 大徳寺納豆, 塩辛納豆, 京納豆, 寺納豆
ミルクセーキ , 三夏 生活
不堪田の奏 , 晩秋 生活 不堪佃田の奏
水玉 , 三夏 生活
雨乞 , 仲夏 生活 祈雨, 祈雨経, 雨の祈
切干 , 三冬 生活 割干, 白髪切干, 花丸切
登山 , 晩夏 生活 山登り, 登山宿, 登山小屋, 山小屋, 登山口, 登山杖, 登山笠, 登山馬, 登山電車, 登山地図, ザイル, 寝袋
, 三冬 生活 鼻ひり, くしやみ, くつさめ
腹当 , 三夏 生活 腹掛, 腹巻, 寝冷
海水着 , 晩夏 生活 水着, 海水帽
着茣蓙 , 晩夏 生活
蚕豆植う , 晩秋 生活
円座 , 三夏 生活
春鱚釣 , 晩春 生活 春の鱚
地紙売 , 三夏 生活
夏シャツ , 三夏 生活 網シャツ, クレープシャツ, 白シャツ
すがれおひ , 仲秋 生活 地蜂取, 蜂の子取
木の芽田楽 , 三春 生活 田楽豆腐, 田楽焼, 田楽刺, 田楽
羊の毛刈る , 晩春 生活 羊剪毛, 剪毛期, 山羊の毛刈る
虫売 , 三秋 生活 虫屋
豊年 , 仲秋 生活 出来秋, 豊作, 豊の秋
炉塞 , 晩春 生活 炉の名残, 炉蓋
剪定 , 初春 生活
瓜揉 , 三夏 生活 瓜揉む, 胡瓜揉, 揉瓜, 瓜膾, 瓜きざむ
麦刈 , 三夏 生活 麦刈る, 麦車
蕗味噌 , 晩春 生活 蕗の薹味噌
花衣 , 晩春 生活 花見衣, 花の袖, 花見小袖, 花の袂, 花見衣装
濁り酒 , 仲秋 生活 どぶろく, どびろく, だくしゅ, 醪, 諸味, 諸醪, 中汲
雁風呂 , 仲春 生活 雁供養
枝打 , 三冬 生活 枯木卸
射場始 , 初冬 生活 弓場始
秋の宿 , 三秋 生活 秋の家, 秋の庵, 秋の戸
椎柴 , 晩秋 生活 椎の小枝
乾鮭 , 三冬 生活 干鮭
鰯の黒漬 , 晩秋 生活 宇和鰯, 宇和島鰯
新社員 , 晩春 生活 入社試験, 就職, 新入社員, 初出社, 入社式
丸太曳 , 晩冬 生活 丸太出し, 薮出し
菊植う , 晩春 生活
十日の菊 , 晩秋 生活 十日菊, 小重陽, 残菊の宴, 後日の菊
寒中水泳 , 晩冬 生活 寒泳, 寒泳ぎ
星の薫物 , 初秋 生活 星の薫
長崎の凧揚げ , 晩春 生活 ハタ揚げ
乙子の朔日 , 晩冬 生活 乙子の餅, 川浸餅
水球 , 晩夏 生活 ウォターボール, ウォターポロ
遠足 , 晩春 生活
煮凝 , 三冬 生活 煮凍, 凝鮒
青饅 , 三春 生活
鰭酒 , 三冬 生活 身酒
夜店 , 三夏 生活 夜見世, 干見世
虫送り , 晩夏 生活 虫流し, 実盛送り, 田虫送り, 稲虫送り, 虫追い, 虫供養, 実盛祭
節折 , 晩夏 生活
身欠鰊 , 初夏 生活 かきわり, 厄身欠
膝掛 , 三冬 生活 膝毛布, 膝掛毛布, 膝袋
錫の鉢 , 三夏 生活 錫の皿
夏蒲団 , 三夏 生活 夏衾, 麻蒲団, 夏掛
鳥威し , 三秋 生活 おどろかし
山葵漬 , 仲春 生活
息白し , 三冬 生活 白息
冬休 , 仲冬 生活 年末休暇
おでん , 三冬 生活 関東炊, 関東煮, おでん屋, 煮込みおでん, おでん鍋, おでん酒
背蒲団 , 三冬 生活 腰蒲団
亥の子 , 初冬 生活 亥の日祭, 亥の神祭, 亥の子餅, 玄猪, 亥の子石, おなりきり, 亥の子突
枸杞茶 , 仲春 生活
冬の灯 , 三冬 生活 冬灯, 寒灯
地芝居 , 晩秋 生活 地狂言, 村芝居, 地歌舞伎, 村歌舞伎, 田舎芝居
五月狂言 , 仲夏 生活 皐月狂言, 曾我祭
夏の風邪 , 三夏 生活 夏風邪
松前帰る , 晩秋 生活
若布刈る , 三春 生活 若布刈, 若布採る, めかり, 若布刈舟, 若布刈鎌, 若布刈竿, 若布干す
美術展覧会 , 三秋 生活 二科展, 院展, 日展
鴨川をどり , 晩春 生活 鴨川踊
虫干 , 晩夏 生活 虫払ひ, 土用干, 曝書, 書を曝す, 曝涼, 風入れ
炉開 , 初冬 生活 囲炉裡開く
助炭 , 三冬 生活
瓜漬 , 三夏 生活 胡瓜づけ, 白瓜づけ, 漬瓜
麦打 , 初夏 生活 麦叩, 麦つき, 麦搗, 麦の殻竿, 麦埃, 麦打歌, 麦焼き
稲扱 , 仲秋 生活 稲打, 脱穀, 脱穀機, 稲扱筵, 稲扱機, 稲埃
, 三冬 生活 囲炉裏, 炉火, 炉明かり, 炉点前, 炉話
網代 , 三冬 生活 網代床, 網代木, 網代簀, 網代守, 網代杙
沖縄忌 , 仲夏 生活 慰霊の日
敷紙 , 三夏 生活
花見 , 晩春 生活 お花見, 花の宴, 花巡り, 花見客, 花見舟, 花見酒, 花の茶屋, 花の酔
集め汁 , 仲夏 生活 むじつ汁
天瓜粉 , 三夏 生活 天花粉, 汗しらず
田草取 , 晩夏 生活 田草引く, 一番草, 二番草, 三番草, 留草
枝豆 , 三秋 生活 月見豆
事始 , 仲春 生活 おこと, お事汁, むしつ汁, 従兄煮, 事八日
鰹節製す , 三夏 生活 鰹節煮釜, 鰹節煮小屋, 鰹節干場

ページ