嘉定喰

仁明天皇が嘉祥元年(八四八年)、疫病の除けの祈願として、神前に菓子や餅を十六個供え、元号を嘉祥に改めたことに始まる行事。宮中の儀式が江戸時代になると民間にも広まり、この日に、餅や菓子を十六個供え、それを食して疫病除けとした。また、銭十六文で好きなものを買って食えば疫病にかからぬとも信じられていた。近年、全国和菓子協会では、六月十六日(太陽暦、仲夏)を「和菓子の日」としている。

季節: 
分類: 

季語嘉定喰の俳句