俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
天人の裾引きのこす霞哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
女引く車と見しかかすみけり | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
富士の根の霞みて青き夕哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
富士薄く雲より上に霞みけり | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
山伏の山のぼり行く霞哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
日本のぽつちり見ゆる霞哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
有明の燈明台をかすみけり | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
武蔵野やはるかに霞む村一つ | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
汐満ちて鳥居の霞む入江哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
漕きぬけて霞の外の海広し | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 |