俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
品川の白帆かすむや遠眼鏡 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
地震やんで門を出づれば霞哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
堀割をのぞけば霞む人夫かな | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
山伏の山のぼり行く霞哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
日本のぽつちり見ゆる霞哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
有明の燈明台をかすみけり | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
武蔵野やはるかに霞む村一つ | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
汐満ちて鳥居の霞む入江哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
漕きぬけて霞の外の海広し | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
畑中に雪隠小屋の霞みけり | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 |