季語一覧

季語の一覧です。

Displaying 901 - 1000 of 4642
季語 季節 分類 alias
庭木刈る , 初秋 生活 秋手入れ
薄荷刈る , 仲夏 生活 薄荷刈る
野老掘る , 三春 生活
二日灸 , 仲春 生活 二日やいと, 春の灸, やいと日
夏暖簾 , 三夏 生活 麻暖簾
牡蠣船 , 三冬 生活 牡蠣料理, 牡蠣鍋
盆休み , 初秋 生活 盆の薮入
虫送り , 晩夏 生活 虫流し, 実盛送り, 田虫送り, 稲虫送り, 虫追い, 虫供養, 実盛祭
身欠鰊 , 初夏 生活 かきわり, 厄身欠
錫の鉢 , 三夏 生活 錫の皿
鳥威し , 三秋 生活 おどろかし
冬休 , 仲冬 生活 年末休暇
列見 , 仲春 生活
夜着 , 三冬 生活 掻巻, 小夜着
桑売 , 晩春 生活
添水 , 三秋 生活 僧都, ばつたんこ, 鹿威し, 兎鼓
燈籠 , 初秋 生活 盆燈籠, 盆提灯, 高燈籠, 揚燈籠, 切子燈籠, 切子, 折掛燈籠, 折掛, 軒, 燈籠, 花燈籠, 絵燈籠, 墓燈籠, 舟燈籠, 柳燈籠, 燈籠見物
秋耕 , 三秋 生活 秋起し
草笛 , 三夏 生活
衣被 , 初秋 生活 黒いもむし
小水葱摘む , 仲春 生活
鶉合 , 三秋 生活
蒟蒻氷らす , 晩冬 生活 氷蒟蒻, 氷蒟蒻造る
ペーチカ , 三冬 生活 ペチカ
大豆干す , 仲秋 生活 豆稲架, 豆干す, 小豆干す, 豆打つ, 豆叩く, 大豆打つ, 小豆打つ, 小豆殻, 豆殻
新茄子和 , 仲夏 生活
牡丹焚火 , 初冬 生活 牡丹焚く, 牡丹供養, 牡丹粗朶
菊の根分 , 仲春 生活 菊分つ, 菊根分
三平汁 , 三冬 生活 三平皿
休暇明 , 初秋 生活 休暇果つ, 夏期休暇果つ, 二学期, 秋学期, 休暇了ふ
大根洗 , 三冬 生活 大根洗ふ
寒施行 , 晩冬 生活 野施行, 穴施行, 狐施行
種浸し , 晩春 生活 種かし, 種浸ける, 種浸け, 種ふせる, 籾つける
菊人形 , 晩秋 生活 菊師, 菊人形展
蕗味噌 , 晩春 生活 蕗の薹味噌
雁風呂 , 仲春 生活 雁供養
乾鮭 , 三冬 生活 干鮭
炭斗 , 三冬 生活 炭籠, 炭瓢, 烏府, 炭櫃, 十能, 炭箱, 炭取, 神折敷
編笠 , 三夏 生活 台笠, 菅笠, 藺笠, 檜笠, 熊谷笠, 網代笠, 市女笠
苗取 , 仲夏 生活 稲取, 早苗取
蛍籠 , 仲夏 生活
アイスティー , 三夏 生活 冷し紅茶
踏青 , 晩春 生活 青き踏む
押しくら饅頭 , 三冬 生活
闇汁 , 三冬 生活 闇夜汁, 闇汁会
サンドレス , 晩夏 生活
鮎汲 , 仲春 生活 汲鮎, 子鮎汲, 鮎苗
春季皇霊祭 , 仲春 生活 皇霊祭
秋の野遊び , 三秋 生活 秋遊, 秋の山遊, 秋のピクニック, 秋の遠足
風炉の名残 , 晩秋 生活 風炉名残, 名残の茶, 名残月
すが漏り , 晩冬 生活
廻り灯籠 , 初秋 生活 舞灯籠, 影灯籠
木の葉髪 , 初冬 生活
氷餅作る , 晩冬 生活 氷餅
盆の掛乞 , 初秋 生活 盆払, 盆勘定, 盆節季
もんぺ , 三冬 生活 裁着, もっぺ
春火鉢 , 三春 生活 春火桶
海の日 , 晩夏 生活 海の記念日
牡蠣飯 , 三冬 生活
蚊遣火 , 三夏 生活 蚊遣, 蚊火, 蚊いぶし, 蚊遣草, 蚊遣木, 蚊遣粉, 蚊取線香, 蚊除香水
車組む , 仲春 生活 車出す
青写真 , 三冬 生活 日光写真
じぶ , 三冬 生活 治部煮, 加賀煮, じぶ鍋
夜能 , 晩夏 生活
寒食 , 晩春 生活 冷烟節, 杏の粥, 桃花粥, 楊花粥, 寒食節, 百五節, 熟食節, 禁火
水鱧 , 三夏 生活 湯びき鱧, 干鱧
白靴 , 三夏 生活
秋興 , 三秋 生活 秋の遊び
藁塚 , 晩秋 生活 藁にほ, 藁ぐろ, 藁こづみ, にほ
袋掛 , 三夏 生活 果物の袋掛
藷粥(芋粥) , 三冬 生活
風車 , 三春 生活 風車売
鶏合 , 晩春 生活 闘鶏, 鶏の蹴合, 勝鶏, 負鶏, 賭鶏, 闘鶏師
浪花をどり , 晩春 生活
蒼朮を焚く , 仲夏 生活 蒼朮を焼く, うけら焼く, おけら焼く
えり挿す , 初春 生活
冷し西瓜 , 晩夏 生活 氷西瓜
牡蠣剥く , 三冬 生活 牡蠣割る, 牡蠣割女
種案山子 , 晩春 生活
菊の着綿 , 晩秋 生活 菊の綿, 菊の染綿, 菊居
豊明節会 , 仲冬 生活 豊の明り, 悠紀の節, 主基の節
青葉の簾 , 初夏 生活 翠簾, 四月一日の青簾
スキー , 三冬 生活 スキー場, ゲレンデ, シャンツェ, シュプール, スキー列車, スキー宿スキーヤー, スキー帽, スノーボード
汐干狩 , 晩春 生活 汐干, 潮干貝, 潮干籠, 潮干船
菊供養 , 晩秋 生活
集め汁 , 仲夏 生活 むじつ汁
事始 , 仲春 生活 おこと, お事汁, むしつ汁, 従兄煮, 事八日
冬館 , 三冬 生活
寄鍋 , 三冬 生活
洲蛤 , 三春 生活 醋蛤, 酢蛤
炭火 , 三冬 生活 炭頭, 跳炭, 走炭, 燻り炭, 尉, おこり炭
縄飛 , 三冬 生活 綱飛, ゴム縄飛, 縄飛唄
苗売 , 晩春 生活
葛餅 , 三夏 生活
吉原の夜桜 , 晩春 生活
鮎狩 , 三夏 生活 鮎釣解禁, 鮎漁, 鮎釣, 鮎掛, 囮鮎, 鮎の宿
時の記念日 , 仲夏 生活 時の日
秋季皇霊祭 , 仲秋 生活
スケート , 三冬 生活 氷滑, スケート場, スケーター
四月馬鹿 , 仲春 生活 万愚節, エープリルフール

ページ