風呂吹大根 風炉先屏風 茶道では陰暦十月の亥の日に炉を開き、風炉を片付ける。風炉は持ち運びできる炉で五月から十月にかけて使われるもの。その風炉を惜しむ思いから、お茶会が催される。このお茶会を「風炉の名残」という。逝く秋への思いから、侘びの色を出すお茶会となる。 季節: 秋, 晩秋分類: 生活alias: 風炉名残, 名残の茶, 名残月