俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
永き日やじつと出て居るひるの月 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
すじかひにかげろふ門の蚊遣哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
馬繋ぐ薄紅梅の戸口かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
早をと女に夏痩のなきたうとさよ | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
藪蔭に夕日の足らぬもみち哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
竹籠にみつや一木の花椿 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
蝶一ツ迷ひこんだり大書院 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
白芥子のちりかゝりけり梅法師 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
我庵に不二を吐き出す蟇の口 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
刈ル蘆やひきぬく蘆もまじりけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |