俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
夕暮や霞中より無常鐘 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
手ばしかくかすめよ霞め放し鳥 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
柴の戸やかすむたそくの角田鶴 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
梟の己はかすまぬつもり哉 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
此門の霞むたそくや隅田の鶴 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
親にらむ平目もかすむ一つ哉 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
かすむ日や荒神松の古び様 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
夕風呂のだぶり?とかすみ哉 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
愚さを松にかづけて夕がすみ | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
我笠ぞ雁は逃るな初霞 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 |