俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
古椀がはやかすむぞよ角田川 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
古鐘やかすめる声もむつかしき | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
只居が勿体なや春がすみ | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
大声の乞食どのよつつかすむ | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
我にゝた能なし山もかすみ哉 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
行先や銭よる縄も春がすみ | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
霞む日やとばかりけふもむだ仕事 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
霞む日や鹿の顔出すさらし臼 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
霞日や?とてついやしぬ | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
麦の葉も朝きげんぞよ青霞 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 |