俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
薄霞む夕?の菜汁哉 | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
鰯焼片山畠や薄がすみ | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 | |
春がすみ江戸めかぬ家二三軒 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
霞とてゑりはり出れば鳥部山 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
霞み行や二親持し小すげ笠 | 小林一茶 | 春 | 文化1 | 1804 | |
京見えて臑をもむ也春がすみ | 小林一茶 | 春 | 享和3 | 1803 | |
馬上から黙礼するや薄霞 | 小林一茶 | 春 | 享和3 | 1803 | |
昼風呂の寺に立也春がすみ | 小林一茶 | 春 | 享和2 | 1802 | |
よい程の道のしめりや朝霞 | 小林一茶 | 春 | 寛政12 | 1800 | |
今さらに別ともなし春がすみ | 小林一茶 | 春 | 寛政11 | 1799 |