俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
せなみせへ作兵衛店の梅だんべへ | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
もゝんじの出さうな藪を梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
よるは年さはさりながら梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
切ござや銭が四五文梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
古への御代はかくとや梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
呑太良泣ならやらん梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
咲たりな江戸生ぬきの梅花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
咲ばとて見るかげもなき梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
姥捨や子をすつる藪も梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 | |
家?や見すぼらしも梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化9 | 1812 |