俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
庵の梅よん所なく咲にけり | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
梅がゝや生覚なるうばが家 | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
梅さくやかぎを加て御狐 | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
梅さくや我にとりつく不性神 | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
正面は乞食の窓ぞ梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
渓の梅忽然と咲給ひけり | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
皆がみな咲に及ず梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
赤いぞよあのものおれが梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
月よ梅よ酢のこんにやくのとけふも過ぬ | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
梅さくや犬にまたがる桃太郎 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 |