俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
黒土も団子になるぞ梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化8 | 1811 | |
黒土や草履のうらも梅花 | 小林一茶 | 春 | 文化8 | 1811 | |
梅咲て直ぶみをさるゝ此身哉 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
梅咲や里に広る江戸虱 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
藪の梅主なし状のさらさるゝ | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
都辺や仕合わろき梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
人の世や田舎の梅もおがまるゝ | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
大原やおくれ藪入おくれ梅 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
婆ゝ猫よおどりばかさん梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
幼子や掴?したり梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 |