俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
梅を見て梅を蒔けり人の親 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
梅咲て直ぶみをさるゝ此身哉 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
梅咲や里に広る江戸虱 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
藪の梅主なし状のさらさるゝ | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
都辺や仕合わろき梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化7 | 1810 | |
のら猫のうかるゝ梅が咲にけり | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
古郷や卯月咲てもんめの花 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
御祓をいつ迄しばる梅の花 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
梅が香やそも?春は夜の事 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 | |
梅さくや寝馴し春も丸五年 | 小林一茶 | 春 | 文化6 | 1809 |