俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
柿の皮を掃きつ床几を置かへつ | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿喰の俳句好みしと傳ふべし | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿多き村に出でけり西の京 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿熟す愚庵に猿も弟子もなし | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿買の裏門覗く屋敷かな | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
樽柿の少し澁きをすてかねし | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
澁柿や高尾の紅葉猶早し | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
禪寺の澁柿くへば澁かりき | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
山本にかたよる柿の小村哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
書に倦みて燈下に柿をむく半夜 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 |