俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
淋しげに柿くふは碁を知らざらん | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
秋暮るゝ奈良の旅籠や柿の味 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
鳥啼くや木蔭の卓に柿を盛る | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
澁柿や高尾の紅葉猶早し | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
禪寺の澁柿くへば澁かりき | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
禪寺の澁柿猶澁き恨かな | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
稍澁き佛の柿をもらひけり | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
累々と澁柿たるゝ塀の上 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
講堂や澁柿くふた顔は誰 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
くひさしの柿捨てゝある繩手道 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 |