俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
淋しげに柿くふは碁を知らざらん | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
秋暮るゝ奈良の旅籠や柿の味 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
鳥啼くや木蔭の卓に柿を盛る | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
柿に來る烏逐ふなるお僧哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿の木に烏のおどし反古なり | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿の皮を掃きつ床几を置かへつ | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿喰の俳句好みしと傳ふべし | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿多き村に出でけり西の京 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿熟す愚庵に猿も弟子もなし | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
柿買の裏門覗く屋敷かな | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 |