俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
眞晝まで日のともりけり秋の雨 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
此頃は蓴菜かたし秋の風 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
ゐの花や親子の牛のもつれあふ | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
白桃の露や花なる花や露 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
桐の木に葉もなき秋の半かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
一ツ葉は中へせりこむ茂り哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
永き日やじつと出て居るひるの月 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
早をと女に夏痩のなきたうとさよ | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
馬繋ぐ薄紅梅の戸口かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
藪蔭に夕日の足らぬもみち哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |