俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
何處やらを稻妻走る燈籠哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
椎ひろふあとに團栗哀れ也 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
夏の月不二は模様に似たりけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
飼猫や思ひのたけを鳴あかし | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
雁こえた山は月夜と成にけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
聞たより箱根はやさし草の花 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
醉ざめや十日の菊にたばこのむ | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
養老の月を李白にのませはや | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
夕立や橋の下なる笑ひ声 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
此頃は旅らしうなる砧かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |