俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
岩に腹つけてのぞけばもみち哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
江の嶋は龜になれなれけふの月 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
樋の口にせかれながらや鳴蛙 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
松の木をぐるりぐるりと涼み哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
いろいろの灯ともす舟のすゞみ哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
いわけなう日うらの白き胡瓜哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
朝顔の一りん強しはつあらし | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
袴着て火ともす庵や花の春 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
人の世の工夫ではなし削り掛 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
名月や眞向に立ちし鹿の形 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |