俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
砥部燒の茶碗ひづむや後の月 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
風吹て逃るやうなり藤の花 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
打ちわくる水や一番二番町 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
霧はれて稲のおしあふ旭哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
箱庭の山へ上るや石たたき | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
小男鹿の一よさ聲を盡しけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
鹿の角ふりむく時に落にけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
谷底に樵夫の動く桜かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
見あげたる蝙蝠消て三日の月 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
野山焼く頃や足にも二日灸 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |