俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
葉桜や折のこされて一盛り | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
三人が笑ふて秋のくれにけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
露上る手際を見はやかきつばた | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
馬糞にわりなき秋のこてふ哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
枯木ともしらずに蔦の紅葉哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
松茸や小鍋に秋の煮る音 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
浮樽や小鳥ものせて鰯引 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
風拂ふ尾花か雲や不二の山 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
ひるまでも灯のともりけり秋の雨 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
旅の旅又その旅の秋の風 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |