俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
硯箱に秋海棠の蒔繪哉 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
大なるやはらかき柿を好みけり | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
夜更けて稻妻遠くなりにけり | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
筆談の客と主や蘭の花 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
傘さして売家見るやなめくじり | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
末の子や汐干の留守の雛遊 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
ネハン会の日を開帳の初哉 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
花の宴琴弾かさりし不興かな | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
草市の中を葬禮通りけり | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
雜煮くふて第一號をいはひけり | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |