俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
新米のこぼれし庭や鶏の群れ | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
今取りし鰯をわけてもらひけり | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
雛棚に桜は低し三段目 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
六月の杉の雫や二荒山 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
翡翠の魚捕へたる水浅し | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
盆過の月明かに雨の音 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
学校の敷地になりぬ瓜畑 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
大なるやはらかき柿を好みけり | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
霞む日の湖見渡すや橋半 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
こほろぎや猫の寐て居る臺處 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |