俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
新米の二十駄ばかり城下口 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
草市や燈籠白き夕まくれ | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
菊時は菊を賣る也小百姓 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
打捨し辨當のからや秋の蠅 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
鉢植の牡丹もらひし病哉 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
吉原の裏を通るや春の月 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
苔多き梅の老木や二三輪 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
剥製の山鳥の尾や春の風 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
巣立して鳰の居らざるから巣哉 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |
門松に右し左す矢來町 | 明治32 | 1899 | 正岡子規 |