俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
雪どけや大手ひろげし立榎 | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
雪どけや鷺が三疋立臼に | 小林一茶 | 春 | 文化14 | 1817 | |
我宿や貧乏がくしの雪とける | 小林一茶 | 春 | 文化13 | 1816 | |
汚雪てきぱきとけもせざりけり | 小林一茶 | 春 | 文化13 | 1816 | |
門の雪ぢく?しはいとけざまぞ | 小林一茶 | 春 | 文化13 | 1816 | |
わかい衆よ雪とかしても遊ぶのか | 小林一茶 | 春 | 文化13 | 1816 | |
おなじくばれぬ先にとけよ雪 | 小林一茶 | 春 | 文化12 | 1815 | |
世に住ばむりにとかすや門の雪 | 小林一茶 | 春 | 文化12 | 1815 | |
庵の餅雪より先に消にけり | 小林一茶 | 春 | 文化12 | 1815 | |
我庵や貧乏がくしの雪とける | 小林一茶 | 春 | 文化12 | 1815 |