俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
邪魔にすなとてもかくても消る雪 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
門の雪邪魔がられても消へにけり | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
せり流す雪のけぶりや門の川 | 小林一茶 | 春 | 文政4 | 1821 | |
とてもならかんじかたまれ草履道 | 小林一茶 | 春 | 文政4 | 1821 | |
今消る雪のせつてうされにけり | 小林一茶 | 春 | 文政4 | 1821 | |
本堂の上に鶏なく雪げ哉 | 小林一茶 | 春 | 文政4 | 1821 | |
浅ましや一寸のがれに残る雪 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
風の子が掴みなくすや窓の雪 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
鍋の尻ほし並たる雪解哉 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 | |
門前や子どの作る雪げ川 | 小林一茶 | 春 | 文政2 | 1819 |