俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
今解る雪を流や筑摩川 | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
十ばかり鍋うつむける雪げ哉 | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
汚れ雪それも消るがいやじやげな | 小林一茶 | 春 | 文化11 | 1814 | |
しなのぢや雪が消れば蚊がさはぐ | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
とけ際に成て見る也比良の雪 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
とけ際に立て見る也比良の雪 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
大切な雪がきへけり朝寝坊 | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
子守唄雀が雪もとけにけり | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
庵の雪下手な消やうしたりけり | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 | |
庵の雪何を見込にとけ残る | 小林一茶 | 春 | 文化10 | 1813 |