俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
豆腐買に女の出たる雪解哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
雪解けてかるき雨戸のはしり哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
雪解けて魚の腸あらはるゝ | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
雪解や戸口にしけるさん俵 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
雪解や日和うれしき軒雫 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
雪解や檐端に絶えず来る雀 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
鶯の筧のみほす雪解哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
吉日に老の頭の雪解哉 | 小林一茶 | 春 | 文政8 | 1825 | |
鶏のつゝきとかすや門の雪 | 小林一茶 | 春 | 文政8 | 1825 | |
仏にもならでとけ門の雪 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 |