俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
離れ家の隣に遠き霞哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
霞みけり山消えうせて塔一つ | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
霞む山根本中堂中にして | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
霞む日や八島は遠き海の上 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
家々のきれめきれめや薄霞 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
朝々の霞のいろや峯の花 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
草餅につきませてある霞哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
薄墨は花に霞の夕哉 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
霞にも雲にもあらずよしの山 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
アメリカもろしやも一つや春霞 | 正岡子規 | 春 | 明治24 | 1891 |