俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
近よれば団左衛門が桜哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
飴ん棒にべつたり付し桜哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
さくら花晋子の落書まがひなし | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
人足のほこりを浴るさくら哉 | 小林一茶 | 春 | 文政7 | 1824 | |
こちとらも目の正月ぞさくら花 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
世中をあつさりあさぎざくら哉 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
二仏の中間に生れて桜哉 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
さばの縁うす桜とはしらざりき | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
一日は人留のあるさくら哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
中?にもたぬがましぞちる桜 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 |