季語の一覧です。
季語の一覧です。
季語 | 季節 | 分類 | alias |
---|---|---|---|
照葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 照紅葉 |
茎立 | 春, 三春 | 植物 | くきたち |
郁子 | 秋, 初秋 | 植物 | うべ, ときわあけび |
靱草 | 夏, 仲夏 | 植物 | 空穂草, 夏枯草 |
忍 | 夏, 三夏 | 植物 | 事無草 |
草石蚕の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 甘露子, ちようろぎ |
茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 茂み, 茂る, 野山の茂り, 茂り葉 |
ネーブル | 春, 三春 | 植物 | 臍蜜柑, 甘橙 |
黴 | 夏, 仲夏 | 植物 | 青黴, 毛黴, 黒黴, 白黴, 黴の香, 黴の宿, 黴煙, 黴の花, 黴拭ふ, 黴る |
枸杞の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 枸杞子, 枸杞酒 |
茗荷の子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 茗荷汁 |
仏手柑 | 秋, 晩秋 | 植物 | ぶつしゅかん |
岩高蘭 | 夏, 仲夏 | 植物 | |
春の草 | 春, 三春 | 植物 | 春草, 芳草, 草芳し, 草かぐわし |
月夜茸 | 秋, 三秋 | 植物 | |
柳の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 芽柳, 芽ばり柳 |
椎の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 花椎 |
玉蜀黍 | 秋, 仲秋 | 植物 | 南蛮黍, 高麗黍, もろこし, 玉黍, 唐黍, 焼唐黍, なんばん |
草茂る | 夏, 三夏 | 植物 | 茂る草, 夏草茂る, 名の草茂る |
蓼の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 蓼の穂, 穂蓼, 蓼紅葉, ままこのしりぬぐい |
冬芽 | 冬, 三冬 | 植物 | 冬木の芽 |
尾花 | 秋, 三秋 | 植物 | 花薄, 穂薄, 薄の穂, 初尾花, 村尾花, 尾花が袖, 尾花の波 |
搗布 | 春, 三春 | 植物 | 搗布刈る, 搗布干す |
松蘿 | 夏, 晩夏 | 植物 | さがりごけ |
梯梧 | 夏, 三夏 | 植物 | 海紅豆, 海?豆 |
河骨 | 夏, 仲夏 | 植物 | かはほね |
綱麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 黄麻, ジュート, 鉄引緒 |
錦木 | 秋, 晩秋 | 植物 | 鬼箭木, 錦木紅葉, 錦木の実 |
かりんの花 | 春, 晩春 | 植物 | からぼけの花, 西洋かりん, メドラー, 花梨 |
高黍 | 秋, 仲秋 | 植物 | 蜀黍, もろこしきび, 唐黍, 高梁 |
接骨木の花 | 春, 晩春 | 植物 | 接骨の花, みやつこぎ |
甘野老の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 笑草 |
クレソン | 春, 三春 | 植物 | オランダ芥子, 川菜, 川高菜, みづがらし |
合歓の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | |
山葵の花 | 夏, 三夏 | 植物 | 花山葵 |
蒼朮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | うけら, 朮, 蒼朮 |
郁子の花 | 春, 晩春 | 植物 | うべの花, 野木瓜の花, 常盤通草の花 |
九輪草 | 夏, 初夏 | 植物 | |
如月菜 | 春, 初春 | 植物 | 二月菜 |
早松茸 | 夏, 晩夏 | 植物 | さまつ |
樫落葉 | 夏, 初夏 | 植物 | |
菱の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 菱, 水栗 |
蘆の花 | 秋, 仲秋 | 植物 | 蘆原, 葭原, 葭の花, 葭の秋, 蘆の秋 |
黐の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 女貞の実, ねずみのふん, ねずみのこまくら |
寒芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 寒薄, 常盤薄, 在原薄, 冬薄 |
柳蘭 | 夏, 三夏 | 植物 | 柳草 |
茜草 | 秋, 初秋 | 植物 | あかねかづら |
紅葉かつ散る | 秋, 晩秋 | 植物 | 色葉散る, 木の葉かつ散る |
ヒヤシンス | 春, 晩春 | 植物 | 風信子, 夜香蘭, 錦百合 |
水臘樹の花 | 夏, 初夏 | 植物 | |
茅 | 秋, 三秋 | 植物 | 茅萱, 白茅, 浅茅, 茅 |
アイリス | 夏, 仲夏 | 植物 | イリス, 西洋あやめ |
夜叉柄杓 | 夏, 初夏 | 植物 | 天梅, 天の梅 |
枸橘の花 | 春, 晩春 | 植物 | 枳殻の花 |
茗荷の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 秋茗荷 |
仏掌薯 | 秋, 三秋 | 植物 | つくいも, つくね |
富士薊 | 秋, 初秋 | 植物 | 富士牛蒡, 須走牛蒡, 薊牛蒡 |
椎若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | |
珊瑚樹 | 秋, 晩秋 | 植物 | 樹珊瑚 |
秋海棠 | 秋, 初秋 | 植物 | 断腸花 |
衝羽根 | 秋, 仲秋 | 植物 | 胡鬼の子, 突羽子, 羽子の木 |
隠元豆 | 秋, 初秋 | 植物 | 菜豆, 唐?, 隠元?, 莢隠元, 鶉豆 |
額の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 額紫陽花, 額草, 額花 |
冬苺 | 冬, 三冬 | 植物 | 寒苺, きんいちご |
春茅 | 夏, 初夏 | 植物 | |
錦草 | 秋, 初秋 | 植物 | 地錦, 乳草, いちぐさ |
かわぢしゃ | 春, 晩春 | 植物 | 川苣 |
髢草 | 春, 晩春 | 植物 | 雛草, 鬘草 |
こうじゅ | 夏, 晩夏 | 植物 | 薙刀こうじゅ, 野紫蘇 |
合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | ねぶの花, ねむり木, 花合歓, 合昏, 絨花樹 |
曼珠沙華 | 秋, 仲秋 | 植物 | 彼岸花, 死人花, 天蓋花, 幽霊花, 三昧花, 捨て子花, したまがり, 狐花, まんじゆさげ |
水引の花 | 秋, 仲秋 | 植物 | 水引草, 水引, 金線草, 銀水引, 御所水引, 金糸草, 毛蓼 |
蓮の浮葉 | 夏, 仲夏 | 植物 | 蓮浮葉, 浮葉, 銭荷, 銭葉 |
郁李の花 | 春, 晩春 | 植物 | 庭梅の花, こうめの花, にはざくら |
鶯の付子 | 夏, 仲夏 | 植物 | |
唐糸草 | 夏, 晩夏 | 植物 | |
松の花 | 春, 晩春 | 植物 | 松の花粉, 十返りの花 |
桜の実 | 夏, 仲夏 | 植物 | 実桜, 桜実となる |
樺海苔 | 春, 三春 | 植物 | みぞおごのり |
蘆の角 | 春, 仲春 | 植物 | 蘆の芽, 蘆牙, 角組む蘆, 蘆の錐 |
釣船草 | 秋, 仲秋 | 植物 | 吊船草, 紫釣船, 法螺貝草, 黄釣船, ゆびはめぐさ, 野鳳仙花, 山鳳仙花, 河原鳳仙花 |
雪間草 | 春, 仲春 | 植物 | |
黐の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 黒鉄もち, 冬青の花 |
寒芹 | 冬, 三冬 | 植物 | 冬の芹 |
海雲 | 春, 三春 | 植物 | 水雲, 海蘊, もぞく, もぞこ, もくず, ものはな, くさもづく, ふともづく, 海雲汁, 海雲採, 海雲桶 |
臘梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | |
茯苓 | 秋, 仲秋 | 植物 | 白茯苓, 赤茯苓 |
蟒草 | 春, 晩春 | 植物 | みづな |
スイートピー | 春, 晩春 | 植物 | 麝香連理草, 麝香豌豆, にほひ豌豆 |
都草 | 夏, 初夏 | 植物 | 黄金花, 黄蓮華, 烏帽子花, 淀殿草, きつねのゑんどう, 都花 |
フリージア | 春, 晩春 | 植物 | 香雪蘭, 浅黄水仙 |
鳥兜 | 秋, 仲秋 | 植物 | 鳥頭, 兜菊, 兜花, 山兜, 草鳥頭, 附子 |
茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 菌, たけ, くさびら, 猪茸, 黒皮茸, 茸番, 茸売, 茸汁, 天狗茸, 煙茸, 楢茸 |
夜蒔胡瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 夜蒔き瓜, 余蒔胡瓜, 秋胡瓜 |
房咲水仙 | 春, 仲春 | 植物 | |
烏瓜の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | |
万年草 | 夏, 初夏 | 植物 | |
仏桑花 | 夏, 晩夏 | 植物 | ぼさつばな, 琉球木槿, 扶桑花, ハイビスカス |
月見草 | 夏, 晩夏 | 植物 | |
柳散る | 秋, 仲秋 | 植物 | 黄柳, 柳黄ばむ, 散る柳 |