俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
我庵を月夜にしたり火取虫 | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
いつの間に舟やそろひけん霧晴れて | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
七くさを見るや千くさの人心 | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
破れ扇小町かはてを見付たり | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
新米や何はともあれいたゝきて | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
浮世とは川一すしのさかい哉 | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
夏の夜やきく声はみなすゝみ舟 | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
木のあわひあわひに涼し帆かけ舟 | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
いつきても風孕むなり絽の羽織 | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |
葉にまきて出すまこゝろや桜餅 | 明治21 | 1888 | 正岡子規 |