俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
ともし火の見えて紅葉の奥深し | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
見ン事に命すてけり初松魚 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
桐の雨はせをの風や庵の空 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
はげそめてやゝ寒げ也冬紅葉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
山里に魚あり其名紅葉鮒 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
秋風や鳥飛び盡す筑波山 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
竹の子のごみつきあげるきほひ哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
飼猫や思ひのたけを鳴あかし | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
燈籠としらずに来たり灯取虫 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
母さまといはれておがむ燈籠哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |