俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
あらたまの春としなれば人笑ふ | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
あま乞や祈らぬ里にふりはしめ | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
名月や小牛のやうな沖の岩 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
花見には大き過たり相撲取 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
時鳥千本卒塔婆宵月夜 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
炉塞や六畳の間のひろうなる | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
唐辛子辛きが上の赤さかな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
籔陰を誰がさげて行く燈籠哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
三日月のほのかに白し茅花の穂 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
涼しさに瓜ぬす人と話しけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |