俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
松に身をすつて鳴けり雨の鹿 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
桐の木に家あらはるゝ小路哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
鹿笛を覺えて鹿を鳴かせばや | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
一ツ葉の緑といへぬ黒さかな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
死んだ子の道具とり出す日永かな | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
さをとめの泥をおとせば足軽し | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
紅梅や雪洞遠き長廊下 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
薄紅葉紅にそめよと與へたり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
山椿昼間の月の白さ哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
蝶ふせた五器は欠けたり面白や | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |