俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
傘持のひんと立たりけさの秋 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
片足に安房をふまへし涼み哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
足伸へて不二をつゝくや涼み舟 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
凧の尾に二日の月のもつれけり | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
枝川や立ち別れ鳴く行行子 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
土器に花のひツつく神酒哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
名月や谷の底なる話し聲 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
行列の空よこぎるや時鳥 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
原へ出て目もあけられぬ野分哉 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |
養父入のうれしがりけり蕃椒 | 明治25 | 1892 | 正岡子規 |